座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

高崎競馬場跡地の利用進まず

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100910/CK2010091002000081.html
高崎市、合併特例債利用 断念へ 競馬場跡地に音楽ホール建設 - 演劇×劇場×文化施設建築
一次ソースの記事は消えています。リンク先にそのままコピペされていますのでご覧ください。
高崎競馬場跡地に音楽ホールを建設しようという話があるようだが、結局断念されることになったようだ。
競輪場を潰してサッカースタジアムにという愚 - 昨日の風はどんなのだっけ?
高崎市の再開発 - Wikipedia
高崎競馬場の土地は存廃問題に揺れていた頃から話題になり、サッカー新スタジアムの建設案もあったそうだが、
こちらもやはり遅々として進んでいない。都心の優良物件ならともかく、そうでないところでは
土地バブルなど遠の昔に弾け地価が下がり続けている現状で、跡地利用の問題が出てくるのは当然の話だ。
それならいっそ多少の赤字でも公営ギャンブルを続けて経済効果を保たせ、黒字への道を探るなり、他競技との共有、
色々な方法を模索してからでもいいのではないか。次の使い道が定まってからの廃止ならまだいいのだが、
廃止によって赤字は消えても同時に経済効果も失い、残った土地もこのように長期間塩漬けになるだけでは…。


他競技との共有と書いたが、以前から競馬場が何か他の競技と共栄できないかというのは常々考えていることだ。
例えばサッカー場を内馬場に設置したらどうか、とか。サッカーファンの皆さんは陸上のトラックのついている
総合競技場はスタンドから見えにくいからクソだとよく仰る。サッカー専用スタジアムこそが至高だと。
しかし今さらサッカーの試合でしか使えないような大きな箱物を新たに建設するというのも、時代錯誤だと思う。
エコ……と言えば響きは良いが、スポーツに関してもいかにコストを削減しつついかに楽しめるかという時代だ。
プロチームもいつ親会社が倒産するか身売りになるか分からない時代。特に莫大な費用がかかる試合場に関しては
できるだけ施設を共有したりして、費用を抑える努力は必要だと思う。既存の施設を流用するのもよい。
いかにお客に楽しんでもらえるような施設にしていくかは工夫次第だ。長居や霞ヶ丘、ビッグスワンなどは
陸上トラックがあるがスタンドを急斜面にすることによりその見え辛さをカバーし、評価を得ている。
サッカーとラグビーは兼用しやすいため日本各地に存在するし、札幌ドームは野球・サッカー兼用。
また東京ドームのグラウンド地下には競輪用のバンクが収納されている。
http://hirotomi.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_ddd7.html
競馬場、競輪場、オートレース場などはコース中央部が空いているため、利用方法はかなり考えられるはず。
競艇場は……カヌー競技で使われることはあるという。調べてみると他の水上の競技で使われており、
ウェイクボードオープンウォータースイミングなど。笹川財団が助成金を出して推進しているようだ。
【笹川良一】第1回 アジアカヌー選手権大会 - YouTube
09 関西・東海ブロック 浜名湖ウェイクボード大会
OWS試泳会in平和島競艇場〓 -- BLAST!!より速く泳ぐ為に