座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

2023年度 九州産2歳馬一覧(2021年産)

加筆・修正は順次行っていきますのでよろしくお願いします。
※所属先は変更となる場合があります

父名 母名 母父 性別 毛色 生産者 備考
ネロ ニシノフリヒメ タニノギムレット 栗毛 熊本・片山建治 (血統)*1
ケイムホーム プリンスリーバトン ホワイトマズル 青鹿毛 熊本・片山ファーム (血統)*2
リーチザクラウン ツキミチャン フジキセキ 青毛 熊本・坂本秀樹 (血統)*3
アポロケンタッキー ビートフォルテ ゴールドアリュール 黒鹿毛 熊本・坂本秀樹 (血統)*4
アジアエクスプレス エンジェルユー ディープインパクト 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*5
サトノクラウン クエルクス フジキセキ 青鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*6
コパノリッキー ジョウノボレロ ブライアンズタイム 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*7
エイシンフラッシュ ドリームアドリーム ディープインパクト 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*8
サドンストーム ヒラボクハッピー タイキシャトル 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*9
ワールドエース ボンニデー キングカメハメハ 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*10
バトルプラン グランドバリュー マンハッタンカフェ 鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*11
ロードバリオス アヴェニューズレディ Avenue of Flags 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*12
ロードバリオス イサミステルス トワイニング 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*13
バゴ カシノティーダ ケイムホーム 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*14
ヴァンセンヌ コロモホステフ アドマイヤムーン 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*15
ケイムホーム シャイニングピアス ブライアンズタイム 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*16
トゥザワールド ソフィアルージュ クロフネ 芦毛 熊本・本田土寿 (血統)*17
ロードバリオス テラノイロハ ゼンノロブロイ 青毛 熊本・本田土寿 (血統)*18
クラレーションオブウォー デンコウブルー キングカメハメハ 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*19
ロードバリオス トップヴィーナス キングカメハメハ 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*20
シュヴァルグラン ドリーボンズレガシー Proud Citizen 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*21
ケイムホーム プリンセスゴールド サンデーサイレンス 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*22
スクワートルスクワート ユニティ ワイルドラッシュ 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*23
ロードバリオス ライトウェイレフト モンジュー 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*24
コパノリッキー レスタンノール ステイゴールド 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*25
ケイムホーム クマリ タイムパラドックス 栗毛 宮崎・川上貴昭 (血統)*26
ケイムホーム ウインソリティア ステイゴールド 鹿毛 宮崎・川上貴昭 (血統)*27
スクワートルスクワート ロイヤルパレード ブラックタイド 青毛 宮崎・橋口幸一郎 (血統)*28
エーシンシャラク イイジャン アドマイヤコジーン 栗毛 宮崎・田上雄二 (血統)*29
スクワートルスクワート クロヅルストーリー ストロングリターン 黒鹿毛 宮崎・田上雄二 (血統)*30
クラレーションオブウォー エアエマイユ ジャングルポケット 栗毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*31
マクフィ キリシマオジョウ スクワートルスクワート 鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*32
マクフィ コウエイテンペスタ ブライアンズタイム 鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*33
グレーターロンドン イランカラプテ アドマイヤマックス 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*34
ケイムホーム サカエダノハナ サクラバクシンオー 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*35
ケイムホーム リリー スキャターザゴールド 青鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*36
アニマルキングダム カシノインカローズ キングヘイロー 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*37
スクワートルスクワート カシノエスケイプ スズカストリート 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*38
ケイムホーム カシノワルツ ローエングリン 青鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*39
ホークビル クノイチ アドマイヤムーン 栗毛 鹿児島・柏木務 (血統)*40
メイショウボーラー ガリカローズ ロックオブジブラルタル 鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統)*41
マジェスティックウォリアー トルシュローズ アグネスデジタル 栗毛 鹿児島・神野生男 (血統)*42
ダンカーク ブレーヴスキー ストラヴィンスキー 芦毛 鹿児島・神野生男 (血統)*43
トビーズコーナー スパイスフェアリー シニスターミニスター 栗毛 鹿児島・上村利幸 (血統)*44
ヴァンセンヌ ステイトリーデイズ スペシャルウィーク 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*45
ケイムホーム ズッチーナ ストラヴィンスキー 青鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*46
ダノンシャーク モンタージュ アドマイヤムーン 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*47
アニマルキングダム ダウンタウンガール City Zip 栗毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*48
サトノアラジン テイエムクレナイ ティンバーカントリー 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*49
オーシャンブルー テイエムサンビカ ハーツクライ 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*50
リアルインパクト テイエムチュラサン タイキシャトル 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*51
テイエムジンソク ユメノタイト ブラックタイド 芦毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*52
ケイムホーム サキノザザ タイムパラドックス 栗毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*53
ケイムホーム ユメサカス イシノナイト 青鹿毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*54
ケイムホーム リーチザプリンセス リーチザクラウン 栗毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*55
ウインバリアシオン エイシンアクロン サウスヴィグラス 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*56
フェノーメノ エイシンガイア ハービンジャー 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*57
エイシンヒカリ エイシンレタリング Lawman 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*58
ケイムホーム カシノエルサ ケープブランコ 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*59
ケイムホーム アイディンビュー バブルガムフェロー 栗毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*60
スクワートルスクワート コトノハ フジキセキ 黒鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*61
ケイムホーム シャイニングアロー キンシャサノキセキ 青鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*62
ケイムホーム ムーンパスラブ マイネルラヴ 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*63
ダンカーク サトノコンドル アグネスタキオン 芦毛 鹿児島・福田米造 (血統)*64
ストロングリターン スプリングスワン サクラローレル 鹿毛 鹿児島・福田米造 (血統)*65
バゴ エイシンフレア エイシンデピュティ 鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*66
レッドファルクス エーシンスパイシー クロフネ 青毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*67
エーシントップ エーシンブルバード オレハマッテルゼ 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*68

*1:ニシノフラワーを輩出したデユプリシトの牝系。父ネロも同様のため、当馬はデユプリシト3x4のクロスを持つ西山牧場血統。

*2:初仔。祖母ベルガモットシールは片山牧場の生んだ2004年霧島賞馬。母はその唯一の後継繁殖牝馬で期待したい。

*3:欧米、日本で多くの重賞馬を出すMargarethen牝系。九州1歳市場にて瓜生和彦氏が451万円で落札。坂本牧場12年ぶりの生産馬となる。馬名「ツキミムスメ」佐賀・真島正徳厩舎

*4:兄姉2頭はどちらも門別で認定競走を勝利。九州1歳市場にてノルマンディーファームが330万円で落札、ノルマンディーサラブレッドレーシングで一口募集。馬名「フレアビート」栗東・小栗実厩舎

*5:初仔。母は南関東で7勝、祖母はアメリカで重賞勝ち。近親に地方ダートで好成績を残す馬の多いグランド牧場血統。

*6:半姉ローゼンクリーガー。近親にドバイミレニアムなど。サマーセールにて小菅誠氏が440万円で落札。馬名「アツヒメ」美浦・鈴木慎太郎厩舎

*7:半兄ジョウノアラミスなどがJRA勝ち上がり、半姉リアライズキボンヌは準オープン勝利。祖母はシアトルスルーの姪。サマーセールにおいて三岡有香氏が330万円で落札。馬名「アベベ美浦根本康広厩舎

*8:祖母はアメリカG2勝ち、近親にノボジャックなど。サマーセールにおいて岡浩二氏が385万円で落札。馬名「アイタカ」栗東・谷潔厩舎

*9:半姉ダンツブライトはJRAで1勝後に大隅特別勝ち、霧島賞3着。叔父コメート、祖母の全兄ビッグフリート半兄マヤノスターダム、近親にブルドッグボスなど。サマーセールにおいてニューマレコードが330万円で落札。馬名「ボールザマホーニー」美浦小桧山悟厩舎

*10:祖母Spoken Furは2003年アメリ牝馬二冠。サマーセールにおいて(株)レックスが572万円で落札、LEX PROで共同所有される。栗東・鈴木孝志厩舎の予定。

*11:ディスコホールを産んだダンスカントリーの牝系。半兄グランフォロミーは門別認定勝利、半姉ミヤノウッドリーは佐賀3歳クラシック戦線で活躍中。

*12:兄姉でJRAで勝ち上がった馬は3頭。半兄シーフードパイセンはノカイドウ特別2着。近親にレディアルバローザキャトルフィーユエンジェルフェイス姉妹など。馬名「ユイドゥラレーヴ」佐賀・池田忠好厩舎

*13:母はJRAで3勝、半姉グランドガールはJRAで2勝。近親にアクティビューティ。馬名「カシノブロッサム」

*14:初仔。母は2018年ひまわり賞馬。近親にロードカナロアのいるサラトガデュー牝系。九州1歳市場において柏木務氏が484万円で落札。馬名「カシノディーバ」

*15:初仔。祖母の半兄Court MasterpieceサセックスSフォレ賞勝ち馬。馬名「トンコツラーメン」

*16:半兄スギノエンデバー北九州記念勝ち馬。九州1歳市場においてKAJIMOTOホールディングスが330万円で落札。馬名「コウジョウノツキ」栗東中村直也厩舎

*17:半兄コパノニコルソンがJRAダート3勝クラスで好走中。九州1歳市場において岡浩二氏が330万円で落札。馬名「ユメカナウケン」栗東・谷潔厩舎

*18:母はJRAで2勝。祖母の半妹にティエッチグレース。半姉ミミグッドJRA勝ち上がり、兄オバケノキンタはたんぽぽ賞を制す。

*19:母の半兄セイウンニムカウ。半姉エリーバラードはたんぽぽ賞勝ち。サマーセールにおいてノルマンディーファームが770万円で落札、クラブで一口募集。馬名「ブリッツクリーク」栗東北出成人厩舎

*20:半兄に高知で重賞を勝ち通算12勝のモズヘラクレス。地方ダート向きか。九州1歳市場において竹原孝昭氏が275万円で落札。

*21:母はアメリカで重賞2着、伯母グラッブユアハート。半姉ソロダンサーはJRA3勝。サマーセールにおいて田中成奉氏が616万円で落札。馬名「タイセイマロン」栗東・牧浦充徳厩舎

*22:祖母はゴールデンサッシュ、なので近親にステイゴールドをはじめ活躍馬多数。九州1歳市場においてJRAが451万円で落札。宮崎育成牧場出身、JRAブリーズアップセールで内田玄祥氏が836万円で落札。馬名「ポンズ」栗東大根田裕之厩舎

*23:半姉サムライドライブは東海で活躍。母はエーデルワイス賞3着など。馬名「コウユーカメサンヨ」栗東・斉藤崇史厩舎

*24:母はドイツ産馬で未勝利だが半兄Saddexは欧州でGⅠ二勝含む重賞4勝。近親にも欧州での活躍馬が多い。九州1歳市場において柳田英子氏が374万円で落札。馬名「エイヨーカルム」佐賀・古賀光範厩舎

*25:母はフェノーメノの全姉。サマーセールにおいて小林祥晃氏が495万円で落札。既にJRA登録抹消されてしまっている。馬名「コパノバリー」栗東村山明→抹消

*26:初仔。母は通算67戦、母の兄カミノネガイは143戦、同じく兄エムザックゴールドは36戦、使い減りのしないタフな血統。馬名「タケノイタダキ」佐賀・古賀光範厩舎

*27:初仔。母の全兄にシルクメビウス、ウインガニオン兄弟がいる。こちらの牧場は初めての生産なので頑張ってほしい。

*28:初仔。母は川崎で新馬勝ち。スターロツチの牝系で近親にマチカネタンホイザワコーチカコなど。

*29:母の半弟モグモグパクパク。父はエイシンヒカリの半兄で宮崎で種牡馬入りしている。馬名「マーティー

*30:初仔。母は大井と佐賀で4勝。スターロツチ系で同じ牝系にハードバージなど。馬名「タイバ」美浦浅野洋一郎厩舎

*31:初仔。冠名「エア」の名馬を多く出したアイドリームドアドリームの牝系。母の半兄エアアンセム。馬名「キリシマエアヒメ」

*32:母は2015年ひまわり賞馬。馬名「キリシマジョイナー」

*33:母はJRAで1勝。いとこにダイメイプリンセス、ダイメイフジ姉弟がいる。馬名「キリシマアトム」

*34:初仔。母はJRAで1勝。祖母の半姉にチャームアスリープ。馬名「ボルドープティット」ホッカイドウ・川島雅人厩舎

*35:母は佐賀で走って14勝。近親にアグネスソニック

*36:母は佐賀所属で走りカペラ賞や荒尾ダービーを制すなど重賞戦線で活躍。馬名「レコパンリリー」

*37:半兄カシノレオはJRAで1勝。母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世した。伯父にラッシュストリート。馬名「カシノテンダー」

*38:母はスズカストリート産駒でJRA3勝。兄姉のカシノランナウェイ、カシノタロン、カシノエイシはいずれもJRAで勝利、カシノランペイジはたんぽぽ賞を制している。馬名「エイヨーアイビー」

*39:母はJRAで通算68戦を走ったタフネス、準オープンで2着。祖母シノクロス。馬名「カシノルンバ」佐賀・北村欣也厩舎

*40:初仔。母はJRA新馬戦2着。ダーレー血統で近親にドレフォンをはじめ海外での活躍馬多数。馬名「カシノポノ」

*41:半姉ナガラフラワーはCBC賞2着。半姉トルシュローズ、メイショウミチノクもJRAで勝ち上がり。サマーセールにおいて(有)笹地牧場が330万円で落札→HBAトレーニングセールに上場され近藤英二氏が440万円で落札。

*42:初仔。母はJRAで2勝、母の半姉にナガラフラワー。

*43:母は南関東などで勝利。近親にヤマニンパラダイスノーリーズンなどがいるCourtly Deeの牝系。馬名「カシノフロイデ」

*44:母は南関東で3勝。半姉アイソウザスターはJRA1勝クラスで好走中。九州1歳市場において瓜生和彦氏が363万円で落札。馬名「サクラガーディアン」佐賀・真島正徳厩舎

*45:母はJRAで3勝、半姉プレミアステイタスはJRAで2勝。馬名「ウエルカムキリシマ」栗東笹田和秀厩舎

*46:母の半姉コウセイカズコひまわり賞、半兄クリノヤクマンはたんぽぽ賞を制している。九州1歳市場において (株)YGGオーナーズクラブが341万円で落札、一口募集された。馬名「エレスペール」佐賀・真島元徳厩舎

*47:祖母はアイルランドで重賞勝利、近親にMiswaki、Saffron Beachなど。半兄フレッシュステージはJRAで1勝。馬名「アパキリシマ」

*48:母は2020年ジェイエス冬季繁殖馬セールで高額2位落札だった馬。伯父ヘニーヒューズ。半姉ダウンタウンキラリ、ダウンタウンプリマはJRAで勝ち上がり。馬名「テイエムキングラン」

*49:母はJRAで4勝。半兄テイエムヒッタマゲは昇竜S、たんぽぽ賞勝ち馬。馬名「テイエムシマジン」

*50:母はJRAで1勝。アメリカでG1を勝ったAsteroid Fieldの牝系。馬名「テイエムガボス」栗東・平山宏秀厩舎

*51:母は九州産馬の身でアイビスサマーダッシュを制した。半姉テイエムチュラッコはJRAで2勝。馬名「テイエムチュララン」

*52:母方にテイエムオペラオーテイエムオーシャンの血を持つ。 テイエムユメキュウはJRA勝ち上がり。馬名「テイエムサガドン」栗東・平山宏秀厩舎

*53:オークス馬ファイブホープの牝系。馬名「アイラノハルカ」佐賀・濱田一夫厩舎

*54:母は数少ないイシノナイト産駒、その中でも唯一繁殖に上がった馬。馬名「キンコウワン」佐賀・川田孝好厩舎

*55:初仔。アイルランド最優秀2歳牝馬カプリッチョーサの牝系、近親にニシノブルームーンなど。九州1歳市場において柏木務氏が385万円で落札。馬名「カシノルーカス」佐賀・古賀光範厩舎

*56:母は園田の重賞戦線で活躍、上の兄達はいずれも地方ダートで勝利。近親にキッケンクリス。馬名「エイシンコンキスタ」ホッカイドウ・田中正二厩舎

*57:母はJRAで1勝、祖母ミンティエアー。馬名「エイシンクオーク」ホッカイドウ・田中正二厩舎

*58:母の半兄エイシンエルヴィン、祖母はドイツオークス2着。馬名「エイシンポロシリ」ホッカイドウ・米川昇厩舎

*59:祖母カシノエスケイプ。近親にゴールドティアラ、Poet's Voiceなど。

*60:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。馬名「ムーンパスオオサキ」佐賀・土井道隆厩舎

*61:半兄パレスパラダイスはJRAで勝ち上がり。近親にゴッドインチーフ、ミューチャリー、オヤコダカ、ヌーヴォレコルトなど。馬名「ムーンパスドリーム」佐賀・土井道隆厩舎

*62:初仔。母はJRAで1勝。近親にウォーターポラリスなど。九州1歳市場において原久美子氏が165万円で落札。

*63:初仔。名牝シラオキ系。母はJRAと佐賀で128戦、タフネスさが仔に伝わってほしい。馬名「ラブショータイム」栗東服部利之厩舎

*64:半兄ロックグラスはJRAで勝利。母の半姉サヨウナラ、半兄フェニコーン。近親にダンツシアトル。サマーセールにて柏木務氏が572万円で落札。馬名「カシノマーメイド」

*65:初仔。母は門別→佐賀で130戦23勝。近親にウイングアローユーセイトップランなど。サマーセールにて(有)コスモヴューファームが341万円で落札。馬名「ヒマワリクン」

*66:母は門別で勝利。スカーレットインクの牝系で近親に活躍馬多数。馬名「エイシンオットー」ホッカイドウ・田中正二厩舎

*67:母は園田の重賞・新春賞を勝利。近親にエイシンヌプリやエイシンホクトセイ。 馬名「エイシンゾイド」ホッカイドウ・松本隆宏厩舎

*68:母はJRAで1勝。同牝系にエイシンサンサンの一族がいる。馬名「エイシンチョンパ」ホッカイドウ・松本隆宏厩舎

九州産馬 2021~2022年度の主なニュース

1年ほど九州産馬情報が止まってしまい申し訳ありません。ツイッターで満足してしまっておりました。
この1年強における九州産馬の主な活躍やニュースを抜き出してみます。
ヨカヨカやルクシオンについては改めて書くつもりです。

ネロがJBBA九州種馬場へ

ネロがJBBA九州種馬場へ移動 | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所
ネロ、九州へ行きます。 | 西山茂行オフィシャルブログ「西山牧場オーナーの(笑)気分」Powered by Ameba
ケイムホームが死んでしまい代わりとなる種牡馬を欲していた九州種馬場。
日本軽種馬協会による交渉の結果アロースタッドにいたネロがJBBAへ移籍することになりました。
ネロの種付け数が少なくなっていたことやセイウンコウセイ種牡馬入りなども影響していたようです。
西山オーナーがバックアップするとも仰っていますし、スクワートルスクワートと共に九州の馬産を盛り上げてほしいですね。
2022年度の九州種牡馬は以下の通り。
鹿児島・JBBA九州種馬場
スクワートルスクワート
ネロ
鹿児島・新保牧場
エーシントップ
鹿児島・徳重牧場
キングプライド
宮崎・吉野牧場
エーシンシャラク
テーオーヘリオス
熊本・ストームファームコーポレーション
ゴールスキー
熊本・本田牧場
アレスバローズ
コパノチャーリー
ロードバリオス

2021年霧島賞戦線

トライアルえびの特別はテイエムラッシュ、大隅特別をアイアンムスメが制して迎えた本番の霧島賞
勝利したのはテイエムチューハイでした。これまでにJRA2勝クラスのダートで幾度も好走してきており、
霧島賞を勝てるチャンスはあったと思いますが佐賀遠征せず、7歳になる今回ついに2度目の霧島賞出走。
同厩のテイエムラッシュは2着、テイエムノサッタが3着入線してテイエム勢が上位を占めました。
鹿児島産馬が昨年のテイエムノサッタに続き連覇達成。五十嵐忠男厩舎は霧島賞は初勝利。
テイエム冠が3着まで独占したのは2008年(ジカッド、ミゴテカ1着2着同着、3着ヨカドー)以来。

佐賀出身ルピナステソーロがJRA移籍→勝利

ルピナステソーロ | 競走馬データ - netkeiba.com
ルピナステソーロはデビューが遅れて初出走は7月3月の3歳戦でここを難なく勝利。
2戦目の霧島賞トライアル大隅特別では既出走馬やJRA勢を相手に2着好走。
その後3連勝した後にJRA移籍。中央2戦目となった1勝クラスでJRA初勝利をあげました。
美浦所属ですが鮫島克駿騎手が騎乗してるのもいいですね。

2021年ひまわり賞戦線

新馬戦はシュンメキラリ、未勝利戦はイチザウイナーとミミグッドが勝利。
イチザウイナーは熊本県・奈良崎孝一郎さんの生産馬で、奈良崎氏はなんとサラブレッドの生産はこの馬が初めて!
それでJRA初勝利は快挙です。『全国馬名簿』を見ると産地の重賞は熊本県天草市とあります、今後も要注目ですね。
そして迎えた本番ひまわり賞。勝利したのは未勝利馬ヒノクニでした。
熊本・本田牧場の生産。2020年九州1歳市場に上場され日本中央競馬会が購買、宮崎育成牧場で育成されました。
未勝利馬がひまわり賞を制するのは2018年カシノティーダ以来3年ぶり。1番人気シュンメキラリは出遅れが響いて8着でした。
ヒノクニは3歳になってからもたんぽぽ賞4着、1勝クラスで5着に入るなど奮闘中。

九州産ばん馬がデビュー

クマモトイケメンとクマモトヨカバイの2頭。どちらも熊本・古関牧場の生産で2歳時に2勝を挙げました。
2019年に同じ古関牧場の生産でサクラノジダイという名前のばん馬が登録されましたがデビューは叶いませんでした。
今回の勝利で九州産馬ばんえい競馬勝利は史上初ではないかと言われています。


九州、熊本といえば馬肉が有名でそのイメージも強いですが今後強い九州産ばん馬が誕生することに期待しましょう。
古関牧場社長へのインタビュー記事も非常に興味深いです。
kachimai.jp

たんぽぽ賞戦線 佐賀所属タケノサイコウの躍進

トライアルのミヤマキリシマ特別はカシノリバイアサン、ノカイドウ特別はイールテソーロが勝利。
たんぽぽ賞本番ではJRA勢を退けタケノサイコウが勝ちました。佐賀所属馬の勝利は荒尾開催の2001年コウセイロマン以来21年ぶり。
熊本県・竹原孝昭牧場の生産。中央デビューでしたが小倉芝1200mを2戦して大敗、ひまわり賞にも出走せず佐賀へ移籍しています。
そこから重賞カペラ賞を含め8連勝中でした。よほど地方の砂が合っていたのでしょうね。
しかしこの直後に剥離骨折が判明、休養に入ることに。復帰したのは3ヶ月後の九州ダービー栄城賞でした。
古賀調教師のお話では「状態は7~8分」ということで結果は4着、これは仕方ないですし復帰戦としては十分。
これから徐々に調子を戻して霧島賞までに本気の走りが出来るようになるといいですね。

2022年佐賀競馬場地方競馬初の九州産限定新馬戦を開催

【地方競馬史上初】九州産馬限定の新馬戦を開催! | 佐賀競馬(さがけいば)
地方初の九州産限定新馬戦はヒイズルが勝利 【佐賀】|【西日本スポーツ】
ヨカヨカと同じ父を持つ九州産馬が地方競馬史上初のレースを勝利 - 大恵陽子 | 競馬コラム - netkeiba.com
これまで九州産限定の未勝利戦はありましたが新馬戦はNAR初と。荒尾競馬場でも九州産限定の新馬戦はなかったようです。
2021年の九州1歳市場では馬主会による購買がありましたし佐賀競馬にはとにかく感謝。これからも共に盛り上がっていければ。
勝利した宮崎産馬ヒイズルは好スタートからテン速く逃走して初出走初勝利です。
能検で好タイムでしたが400㎏未満の馬体重もあってか4番人気でした。是非とも吉本隆記騎手とのコンビでJRA遠征してほしい。


ヒイズルは宮崎県綾町の吉野政敏牧場生産。
吉野牧場の2歳馬は5月ホッカイドウ競馬のJRA認定アタックチャレンジでネオシエルが2戦目で初勝利を挙げています。
レース成績表
今年の2歳世代はここまで好調ですね、またトウショウヒカリのような馬の出現に期待しましょう。

2022年度 九州1歳市場が開催される

九州1歳市場 サラブレッド 1歳 |JBISサーチ(JBIS-Search)
https://twitter.com/kyushusanba/status/1581753822786899968
こちらのツリーに上場馬の写真を置いています。総売上額や平均価格が上がってきていますね。

古馬九州産馬限定 霧島賞路線

トライアルのえびの特別はイチザウイナー、大隅特別はカッコヨカがそれぞれ勝利。
霧島賞を制したのはテイエムラッシュ。佐賀コースは3勝目と得意としている条件でした。
レース成績表

夏の小倉 2歳九州産馬限定戦線

新馬戦をサツマノオンナ、未勝利戦をテイエムユメキュウとオバケノキンタがそれぞれ勝利。
ひまわり賞はサツマノオンナが制しました。この名前は同オーナーの二代目で、初代もひまわり賞を勝っていました。期待の現れだったのでしょう。
また2014年のひまわり賞馬エフェクトの全妹にあたります。ここは馬名的にも血統的にもここは絶好の舞台でした。
鹿児島産馬のひまわり賞勝ちはカシノマスト以来6年ぶり。

コウユーヌレエフ 秋陽ジャンプSを制す

11番人気コウユーヌレエフ1年ぶり実戦でV 過去2着2度で3度目の正直/秋陽ジャンプS - 競馬 : 日刊スポーツ
休み明け1年ぶりでしたが見事な内容、自身3年ぶりの勝利となりました。
2着に負かしたニシノデイジーはこの後に暮れの中山大障害を勝ちますから、コウユーヌレエフは胸を張っていいと思います。

種牡馬ワンアンドオンリーが九州に移動

東京優駿日本ダービー)を制した馬が九州で種牡馬繋養されるのはヒカルイマイ以来ではないでしょうか。
現役時代に管理されていた橋口弘次郎さんから弟の橋口幸一郎氏さんを介して村山さんへ繋養オファーが届いたんだそうです。
https://twitter.com/north__hills/status/1606503051044728834

ヒノクニがひまわり賞以来の2勝目

【小倉12R】今村聖奈ヒノクニがV!!JRA史上初、女性騎手4人競演で魅せた - スポニチ競馬Web
ヒノクニは未勝利の身でひまわり賞を制したので収得賞金で1勝クラスに出走できるのが大きかったですね。
ひまわり賞→たんぽぽ賞→霧島賞に出走する初めての九州産馬になってほしい。

佐賀ネオシエル 重賞カペラ賞を勝利

レース成績表
前年度はタケノサイコウが制しており九州産馬の連覇となりました。
遠征した南部駒賞では3着に好走しており、2023年は佐賀3歳クラシック戦線で楽しみです。

3歳九州産馬限定 たんぽぽ賞路線

トライアルのミヤマキリシマ特別をゴーツウキリシマ、ノカイドウ特別をセロンテソーロが勝利。
本番たんぽぽ賞は夏以来の休み明けだったオバケノキンタが制しました。地元佐賀のネオシエルがデッドヒートの末2着。
レース成績表

イロゴトシ 障害レース初勝利

平地2勝クラスを勝ち3勝クラスでも善戦していた馬なので障害でも平地力を駆使して頑張ってほしいですね。

グレイトパール引退 宮崎で種牡馬入りの予定

中央、地方で活躍グレイトパール引退式 川田騎手「感謝しています」/佐賀記念 - 共通 | 競馬 : 日刊スポーツ
九州産馬の生産頭数が徐々に回復、同時に九州で繋養される種牡馬の数も増えてきています。

佐賀記念 過去のデータと傾向

馬場状態 1着 2着 3着
01 やや重 6枠6番ミツアキサイレンス笠松 1枠1番ハギノハイグレイドJRA 7枠9番トーホウダイオー(JRA
02 6枠8番ミツアキサイレンス笠松 2枠2番マンボツイストJRA 1枠1番イエロードリーム(新潟)
03 やや重 7枠9番エアピエール(JRA 5枠5番クーリンガーJRA 1枠1番ミツアキサイレンス笠松
04 2枠2番クーリンガーJRA 4枠4番オペラキッス(佐賀) 1枠1番ミツアキサイレンス笠松
05 2枠2番マルブツトップJRA 6枠7番クーリンガーJRA 8枠12番ブラックコンドルJRA
06 8枠10番マイネルボウノットJRA 7枠8番ドンクールJRA 6枠6番オンユアマーク(佐賀)
07 4枠4番サイレントディールJRA 5枠6番クーリンガーJRA 8枠11番キングスゾーン(愛知)
08 3枠3番チャンストウライ(兵庫) 6枠8番クーリンガーJRA 8枠12番マコトスパルビエロJRA
09 5枠6番スマートファルコンJRA 8枠11番ロールオブザダイスJRA 6枠8番クリーン(JRA
10 不良 2枠2番ラッシュストリートJRA 8枠10番フサイチピージェイ(JRA 8枠11番ロールオブザダイスJRA
11 やや重 5枠5番メテオロロジストJRA 7枠9番アドマイヤスバルJRA 7枠10番セレスハントJRA
12 不良 3枠3番ピイラニハイウェイJRA 6枠6番タカオノボル(JRA 4枠4番マイネルアワグラスJRA
13 やや重 7枠9番ホッコータルマエJRA 3枠3番エーシンモアオバーJRA 1枠1番キングスエンブレムJRA
14 やや重 6枠8番ランフォルセJRA 1枠1番ソリタリーキングJRA 4枠4番ナムラタイタンJRA
15 やや重 6枠8番マイネルクロップJRA 7枠9番ソリタリーキングJRA 5枠5番ダノンカモンJRA
16 8枠11番ストロングサウザーJRA 7枠8番マイネルクロップJRA 3枠3番クリノスターオーJRA
17 不良 6枠6番ロンドンタウン(JRA 2枠2番タムロミラクル(JRA 7枠9番ストロングサウザーJRA
18 やや重 1枠1番ルールソヴァール(JRA 5枠5番トップディーヴォJRA 7枠10番マイネルバサラ(JRA
19 6枠7番ヒラボクラターシュ(JRA 2枠2番リーゼントロック(JRA 1枠1番テーオーエナジーJRA
20 7枠10番ナムラカメタロー(JRA 3枠3番ロードゴラッソ(JRA 6枠8番ノーヴァレンダ(JRA
21 1枠1番クリンチャー(JRA 8枠11番アシャカトブ(JRA 8枠12番ハナズレジェンド(JRA
22 6枠6番ケイアイパープル(JRA 2枠2番アメリカンフェイス(JRA 8枠11番メイショウカズサ(JRA
近年はJRA勢が有利

ダートグレード重賞となってからも地方馬がよく馬券にからむ交流重賞だったが、
過去10年以上JRA勢が3着まで独占している状況。

重賞勝ちがなくても気にしない

近年はこのレースでダートグレード初勝利とする馬が多く出ている。

真ん中くらいの枠がいい

中央付近の枠ならば内外の出方を見ながら好位置につけられるので競馬がしやすい。
外枠でも問題はないがコーナーで外を回らされるのは避けたい。
最内枠は馬群に包まれて行き場所を失う可能性があることに注意。

人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 57、56、56 [8.8.8.6] [3.3.2.2] [6.5.3.3]
02 2、1、11 58、56、55 [6.6.2.2] [5.5.1.1] [4.3.3.3]
03 4、3、2 55、57、57 [3.3.3.1] [2.2.2.2] [5.6.5.5]
04 1、4、7 57、56、58 [3.3.1.1] [9.9.7.5] [6.4.5.3]
05 3、2、1 56、57、56 [1.1.1.1] [3.3.2.2] [5.5.3.3]
06 1、3、5 56、58、56 [2.2.2.1] [6.5.3.3] [1.1.1.2]
07 4、1、6 57、57、56 [7.7.1.1.1.1] [3.3.4.2.2.2] [4.4.5.6.6.6]
08 2、5、1 56、57、56 [9.7.8.7.2.1] [3.3.4.4.3.3] [1.2.1.2.1.2]
09 1、3、2 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.3.3.3.2.2] [2.2.2.2.3.3]
10 3、2、1 56、56、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.2.2.2] [4.4.4.4.3.3]
11 2、1、5 55、57、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.3.3.2] [3.4.4.5.4.4]
12 6、3、5 56、55、57 [3.3.3.4.4.3] [1.1.1.1.1.1] [7.5.4.3.3.4]
13 1、2、3 56、58、57 [2.2.2.2.2.1] [1.1.1.1.1.2] [3.3.3.3.3.3]
14 3、1、4 58、58、57 [7.7.6.6.6.3] [5.4.3.4.5.4] [2.2.2.2.3.4]
15 1、2、3 56、58、57 [6.4.3.3.3.1] [4.5.5.5.5.2] [1.1.1.1.1.3]
16 4、3、2 56、57、57 [5.6.6.6.5.3] [6.5.5.5.4.2] [2.2.2.3.3.4]
17 1、2、3 55、56、57 [2.2.2.2.2.1] [5.4.3.3.3.3] [6.7.6.6.6.5]
18 1、2、3 56、56、58 [6.7.7.4.2.1] [10.6.6.6.4.3] [3.3.2.1.1.2]
19 3、5、1 55、56、57 [3.3.3.3.2.1] [2.2.2.2.3.2] [1.1.1.1.1.3]
20 2、1、5 55、57、55 [2.2.2.2.2.1] [5.4.4.3.3.2] [4.5.5.5.4.4]
21 1、3、5 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.4.4.4.2.2] [8.7.6.6.6.4]
22 2、5、1 56、56、58 [5.4.4.4.2.1] [6.6.6.6.3.3] [1.1.1.1.1.2]
人気馬は順当

02年のイエロードリーム以外はほぼ7番人気以内での決着。
1着、2着は6番人気以内で決まっている。
地方馬も基本的には上位人気馬が来ている。

先行有利、差し馬はマクれるかどうか

先行馬有利、差し馬もさすがに最後方からでは届かないので道中は中段付近につけておきたい。
基本的には先行有利で行った行ったが多いが、先行勢総崩れで差し馬台頭の年度も。
差し馬はマクれるかどうかが鍵。2周目向正面から3コーナーにかけてスパートできる馬。
ハナに立つ逃げ馬はマークが厳しくなりがちで近年の勝利馬はクリンチャーくらい。

馬齢

4歳から7歳くらいまで満遍なく好走。

斤量

どの斤量でも大きな差はない。

性別

牡馬が圧倒的。牝馬は出走数が少ないのもあるが不利。

1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 川原正一デムーロ藤田伸二 2500m東海GC・1着 1800m平安S・2着 1800m平安S・3着
02 川原正一武豊、宮下康一 2500m名古屋GP・1着 1800m平安S・2着 2100m川崎記念・9着
03 武豊和田竜二川原正一 1800m平安S・9着 1800m平安S・2着 2500m名古屋GP・3着
04 和田竜二山口勲、東川公則 1800m平安S・2着 1400m A2戦・2着 2500m名古屋GP・10着
05 安藤勝己和田竜二武豊 1800m平安S・13着 1800m平安S・5着 1800m平安S・2着
06 後藤浩輝福永祐一、安東章 1800m平安S・8着 1800m平安S・13着 2000m由布岳特別A1・1着
07 武豊和田竜二安部幸夫 芝2400m日経新春杯・11着 1800m平安S・11着 2100m報知AC・5着
08 下原理、和田竜二、川野幸治 2500m名古屋GP・3着 2500m名古屋GP・6着 1800m平安S・3着
09 岩田康誠デムーロ武豊 1400m兵庫GT・1着 1800m平安S・11着 1800mゴールデンスパーT・1着
10 武豊デムーロ岩田康誠 1800m招福S・1着 1800m師走S・3着 1800m平安S・3着
11 武豊小牧太福永祐一 1800mサンタクロースS・1着 2000m東京大賞典・4着 1400m大和S・4着
12 川田将雅武豊柴田大知 1800m平安S・13着 1800m平安S・16着 2100m川崎記念・4着
13 幸英明岩田康誠福永祐一 1800m東海S・3着 2500m名古屋GP・10着 2500m名古屋GP・1着
14 戸崎圭太福永祐一太宰啓介 2100m川崎記念・4着 1800m東海S・9着 1800m東海S・10着
15 丹内祐次福永祐一川田将雅 1800m東海S・7着 2500m名古屋GP・5着 1800mチャンピオンズC・16着
16 田邊裕信、丹内祐次幸英明 1800m東海S・8着 2000mベテルギウスS・7着 1800mチャンピオンズC・15着
17 川田将雅デムーロ、田邊裕信 1800m東海S・7着 1800mポルックスS・3着 2500m名古屋GP・5着
18 幸英明横山典弘柴田大知 1800mベテルギウスS・1着 2500m名古屋GP・2着 1800mベテルギウスS・4着
19 山本聡哉、松岡正海岩田康誠 1800mチャンピオンズC・9着 1400mすばるS・4着 1800mポルックスS・1着
20 石川裕紀人川田将雅シュタルケ 1800m師走S・1着 2000m東京大賞典・5着 1700m福島民友C・5着
21 川田将雅、武藤雅、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・11着 1800mポルックスS・3着 2100m川崎記念・8着
22 藤岡康太丹内祐次川田将雅 2500m名古屋GP・2着 1700門司S・5着 2000m浦和記念・1着
休み明けは×

好走馬はすべて12月から1月にかけてレースを消化しており、
長期の休み明けは不安材料。

前走距離は1700m以上がベター

短距離からの転戦はあまり成績がよろしくない。

前走着順は気にしない

特にG1、大きく負けていても巻き返せる。
前走が重賞の場合も大差でなければOK。
前走オープン特別ではある程度好走していてほしい。
近2~3走の好走実績があるとよい。

外国人騎手

佐賀の地方交流重賞佐賀記念サマーチャンピオン)では未勝利。馬券圏内には来るのだが。
欧州のジョッキーは特にマクり競馬に慣れていないらしい。


◎バーデンヴァイラー
〇ラッキードリーム
▲ジャズブルース
△ディパッセ
×カフジオクタゴン
注デルマルーヴル
3月末での引退が決まっている福永祐一騎手が地方交流重賞最後の騎乗で花を添える。
中央重賞では位置取りに苦労している様子だが地方コースでならある程度好位置での競馬が可能だろう。
兵庫のラッキードリームはG1東京大賞典でも力を示した。ここでは交流重賞2度目の勝利が狙える。
ジャズブルースは最内をいかに捌けるかどうかに掛かっている。鞍上の腕次第では勝ち負け。
このメンバーでは恐らくディパッセがハナに立つと思われる。後続を気にせず思い切って逃げられれば。
実績上位のカフジオクタゴンだが前走11月から間隔が開いたのはマイナス材料、能力でどこまで。
マクり一差しのデルマルーヴルはヒモで。
地元佐賀のリュウノシンゲン、ここが引退レースのグレイトパールにも期待したい。

2022年度 九州産2歳馬一覧(2020年産)

情報が入り次第加筆修正していきますのでよろしくお願いします。
お気付きの点ありましたらご指摘ください。
※馬の所属先は変更になる場合があります

父名 母名 母父 性別 毛色 生産者 備考
ケイムホーム グレースランド トニービン 栗毛 熊本・片山建治 (血統)*1
ケイムホーム ジョニーギター ヴァーミリアン 鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*2
ケイムホーム ノブグローリー ネオユニヴァース 栗毛 熊本・片山建治 (血統)*3
ケイムホーム メイクミーシャイン アグネスデジタル 黒鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*4
ファインニードル アイスウィッチ シンボリクリスエス 黒鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*5
タリスマニック オランジェット ハービンジャー 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*6
ストロングリターン ダノンクィーン チチカステナンゴ 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*7
ダンカーク ダノンサイクロン シンボリクリスエス 芦毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*8
ゴールスキー ヒラボクハッピー タイキシャトル 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*9
サドンストーム フォンティー エンドスウィープ 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*10
ロードバリオス エイケイキャプテン キャプテンスティーヴ 鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*11
ロードバリオス タケノペガサス サウスヴィグラス 青鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*12
ロードバリオス ロイヤルシフォン ダイワメジャー 黒鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*13
ヴァンセンヌ イチザプラチナ メイショウボーラー 鹿毛 熊本・奈良崎孝一郎 (血統)*14
パドトロワ イチザラブ タイムパラドックス 鹿毛 熊本・奈良崎孝一郎 (血統)*15
ロードバリオス アヴェニューズレディ Avenue of Flags 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*16
ケイムホーム イマヒトタビノ スマートファルコン 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*17
バゴ コチョウサン クロフネ 芦毛 熊本・本田土寿 (血統)*18
マクフィ テラノイロハ ゼンノロブロイ 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*19
マクフィ デンコウブルー キングカメハメハ 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*20
バンブーエール トップヴィーナス キングカメハメハ 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*21
アメリカンペイトリオット ユニティ ワイルドラッシュ 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*22
ロードバリオス ライトウェイレフト モンジュー 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*23
ダノンバラード ワイルドソース Exceed And Excel 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*24
ケイムホーム パブロワ クロフネ 芦毛 宮崎・田上勝雄 (血統)*25
ケイムホーム ナムラダンサー サクラバクシンオー 青毛 宮崎・田上雄二 (血統)*26
エーシンシャラク ミッキーコマンド ダンディコマンド 芦毛 宮崎・田上雄二 (血統)*27
ケイムホーム コウエイテンペスタ ブライアンズタイム 栗毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*28
スクワートルスクワート エシャペ ゼンノエルシド 芦毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*29
ケイムホーム サイタ ネオユニヴァース 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*30
トーセンジョーダン マルラニビスティー ダンスインザダーク 黒鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*31
クラレーションオブウォー カシノインカローズ キングヘイロー 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*32
ケイムホーム カシノワルツ ローエングリン 黒鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*33
ダノンレジェンド ブレーヴスキー ストラヴィンスキー 黒鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統)*34
ダノンシャーク ワイルドリリー Wild Again 鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統)*35
アポロキングダム スウィープイン Sky Mesa 栗毛 鹿児島・上村利幸 (血統)*36
ケイムホーム トシザキミ ジャイアントレッカー 鹿毛 鹿児島・上村利幸 (血統)*37
ナムラタイタン エイシンドナウ グラスワンダー 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*38
ショウナンカンプ キアラ ステイゴールド 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*39
ダノンシャーク ズッチーナ ストラヴィンスキー 青鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*40
ケイムホーム ハンマークラビア ゼンノロブロイ 黒鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*41
アドマイヤマックス テイエムヒスイ テイエムオペラオー 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*42
テイエムジンソク テイエムリヴィエラ テイエムオペラオー 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*43
ドレフォン ビアンカシェボン フジキセキ 黒鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*44
ベーカバド ユメノタイト ブラックタイド 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*45
ケイムホーム サキノザザ タイムパラドックス 栗毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*46
ケイムホーム ユメサカス イシノナイト 青毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*47
ケイムホーム エフェクト スクワートルスクワート 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*48
スクワートルスクワート カシノエルサ ケープブランコ 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*49
スクワートルスクワート スペシャルビビー スペシャルウィーク 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*50
ケイムホーム マリーアントワー ダイワメジャー 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*51
ケイムホーム アイディンビュー バブルガムフェロー 栗毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*52
ケイムホーム オペレッタ ステイゴールド 芦毛 鹿児島・服部文明 (血統)*53
ケイムホーム プルメリアチャーム キングカメハメハ 鹿毛 鹿児島・服部文明 (血統)*54
ホッコータルマエ サトノコンドル アグネスタキオン 鹿毛 鹿児島・福田米造 (血統)*55
ケイムホーム スティルヘブン チーフベアハート 黒鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*56

*1:半兄ドリームパスポートという良血。ステイゴールドを代表として近親に活躍馬多数。馬名「グレースホーム」佐賀・手島勝利厩舎

*2:カナダ最優秀三歳牝馬Caroteneなどと同牝系。馬名「キヨハル」佐賀・坂井孝義厩舎

*3:曾祖母はRoamin Rachel(ゼンノロブロイの母)の全妹。馬名「ハナハナビスケット」佐賀・手島勝利厩舎

*4:母の半妹はティリアンパープル、祖母の半兄ボールドブライアン。馬名「アネロイド」佐賀・手島勝利厩舎

*5:祖母アイスドール。母の半弟アイスジャイアントはJBC2歳優駿勝ち。サマーセールで柏木務氏が330万円で落札。馬名「カシノアルバ」美浦・和田雄二厩舎

*6:祖母オレンジピール、伯父ブラックコンドル、叔母ラピッドオレンジ。半兄シュンメキラリがJRAで勝ち上がり。サマーセールにてJRAが528万円で落札、宮崎育成牧場で育成。

*7:母はダノンヨーヨーの全姉。近親にナリタトップロードマツリダゴッホなど。半姉ルピナステソーロはJRAで勝ち上がり。馬名「ライトボヌール」ホッカイドウ・角川秀樹厩舎→名古屋・竹下太厩舎

*8:初仔。母の全兄マチカネニホンバレ、全弟サトノティターン。ダート向き。馬名「ライトギフト」ホッカイドウ・佐久間雅貴厩舎→兵庫・長南和宏厩舎

*9:半姉ダンツブライトはJRAで1勝後に大隅特別勝ち、霧島賞3着。叔父コメート、祖母の全兄ビッグフリート半兄マヤノスターダム、近親にブルドッグボスなど。馬名「リュウゼン」ホッカイドウ・佐久間雅貴厩舎

*10:半兄ダンツレパードはJRAで1勝、コウユーヌレエフはえびの特別、霧島賞を勝利したのち障害戦線で活躍中。馬名「チャペル」ホッカイドウ・佐久間雅貴厩舎→佐賀・東眞市厩舎

*11:名牝ファンシミン系。父はロードカナロアの半兄でダート向き種牡馬。馬名「タケノコウコウ」佐賀・古賀光範厩舎

*12:フロリースカツプ系。母は佐賀で5勝、ル・プランタン賞3着、大井で4勝。全兄タケノサイコウはカペラ賞やたんぽぽ賞を勝つなど佐賀で活躍中。馬名「タケノエイコウ」栗東・森田直行厩舎→佐賀・北村欣也厩舎

*13:半兄トップロイヤルは金沢で活躍中。ダイナカールエアグルーヴと同じ牝系。

*14:初仔。とても珍しい天草産馬。祖母の半弟サニングデール。馬名「イチザブレーヴ」美浦根本康広厩舎

*15:半兄イチザウイナーは天草産馬としてJRAで勝利。馬名「イチザラブオー」美浦的場均

*16:兄姉でJRAで勝ち上がった馬は3頭。半兄シーフードパイセンはノカイドウ特別2着。近親にレディアルバローザキャトルフィーユエンジェルフェイス姉妹など。九州1歳市場にて341万円で山下良子氏が落札。馬名「キスウマイ」栗東松永幹夫厩舎

*17:母は高知で9勝。馬名「マダナゾナノダゾ」佐賀・北村欣也厩舎

*18:半兄コチョウジュニアはJRA新馬勝ち、ベルウッドコチョウはノカイドウ特別を勝利、ベルウッドウズメもJRAで勝ち上がり。母は未出走だがセイコーライコウの全妹。

*19:母はJRAで2勝。祖母の半妹にティエッチグレース。半姉ミミグッドはJRA勝ち上がり。九州1歳市場にてJRAが660万円で落札、宮崎育成牧場で育成→ブリーズアップセールで内田玄祥氏が950万円で落札。馬名「オバケノキンタ」栗東大根田裕之厩舎

*20:母の半兄セイウンニムカウ。半姉エリーバラードはたんぽぽ賞勝ち。セレクションセールにて宮崎俊也氏が825万円で落札。馬名「ベルボールドナイン」美浦菊沢隆徳厩舎

*21:半兄に高知で活躍中のモズヘラクレス。地方ダート向き。九州1歳市場にて山本将司氏が242万円で落札。馬名「パラポネラ」佐賀・池田忠好厩舎

*22:半姉サムライドライブは東海で活躍。母はエーデルワイス賞3着など。セプテンバーセールにて真中伴典氏が440万円で落札。「オヨヨマン」佐賀・渡辺博文厩舎

*23:母はドイツ産馬で未勝利だが半兄Saddexは欧州でGⅠ二勝含む重賞4勝。近親にも欧州での活躍馬が多い。九州1歳市場にて柏木務氏が275万円で落札。馬名「カシノスパイス」佐賀・古賀光範厩舎

*24:母は英国で3勝。半姉イールテソーロはノカイドウ特別を勝利。馬名「セロンテソーロ」美浦畠山吉宏厩舎→美浦加藤和宏厩舎

*25:母はJRAで1勝。祖母の半兄ザッツザプレンティ、近親にディープブリランテショウナンパントルがいる。馬名「コウユーオモイノセ」栗東・斉藤崇史厩舎

*26:母は名古屋で走って9勝。曾祖母は米国GⅠ勝ち。馬名「ベリル」名古屋・榎屋充厩舎

*27:母はアイティースワローの半妹、ひまわり賞馬。全姉カシノコマンドはJRAで好走。九州1歳市場にて330万円で柏木務氏が落札。馬名「カシノスターリング」美浦天間昭一厩舎

*28:初仔。母はJRAで1勝。いとこにダイメイプリンセス、ダイメイフジ姉弟がいる。馬名「キリシマラッキー」美浦・石毛善彦厩舎

*29:曾祖母Christmas Pastはアメリカ3歳牝馬チャンピオン。馬名「ヒイズル」佐賀・井樋明正厩舎

*30:母は門別で2勝。半兄姉モハー、 エナキョウはJRAで勝ち上がり。九州1歳市場にて瓜生和彦氏が220万円で落札。馬名「ネオシエル」ホッカイドウ・桧森邦夫厩舎→佐賀・真島元徳厩舎

*31:母はJRAで3勝。母の全兄ウイングランツ。馬名「レオンブルーム」佐賀・矢野久美厩舎

*32:母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世、半兄ラッシュストリート。半兄カシノレオはJRAで1勝。馬名「カシノニケ」美浦西田雄一郎厩舎→佐賀・手島勝利厩舎

*33:母はJRAで通算68戦を走ったタフネス、準オープンで2着が最高だった。祖母シノクロス。馬名「カシノラガマフィン」

*34:母は南関東などで勝利。近親にヤマニンパラダイスノーリーズンなどがいるCourtly Deeの牝系。馬名「ナギサノカゼ」佐賀・頼本盛行厩舎

*35:兄姉にフィロパトールをはじめJRAでの勝利馬多数。九州1歳市場にて野村茂雄氏が220万円で落札。馬名「レインリリー」栗東藤沢則雄厩舎

*36:祖母の半兄エンドスウィープ。半姉ショウゲッコウはJRA2勝クラスで好走中。馬名「ウォークオンエア」ホッカイドウ・村上正和厩舎→佐賀・土井道隆厩舎

*37:初仔。母は準オープンまで勝ち上がった。九州1歳市場にて柏木務氏が176万円で落札。馬名「カシノロマネ」栗東藤沢則雄厩舎→佐賀・古賀光範厩舎

*38:全兄ブンブンマルは名古屋で重賞3勝と活躍中。馬名「ゴーツウキリシマ」栗東牧田和弥厩舎

*39:ソーダストリームの牝系。母はJRAで2勝。馬名「カムカムキリシマ」栗東笹田和秀厩舎

*40:母の半姉コウセイカズコひまわり賞、半兄クリノヤクマンはたんぽぽ賞を制している。九州1歳市場にて柳田英子氏が220万円で落札。馬名「エイヨーチャクラ」栗東牧田和弥厩舎→佐賀・鮫島克也厩舎

*41:母はJRAで1勝。重賞馬を多数輩出するクラフテイワイフ系。九州1歳市場にてYGGオーナーズクラブが231万円で落札して募集。馬名「サツマハヤト」佐賀・真島元徳厩舎

*42:母はJRAで2勝。テイエムチューハイの半弟。馬名「テイエムイッキュウ」栗東・杉山晴紀厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*43:母はJRAで2勝。父、母、母父にテイエムが並ぶテイエム血統。アラホウトクの牝系。馬名「テイエムジンキュウ」栗東・浜田多実雄厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*44:母はJRAで1勝。全姉フローラルビアンカJRAで1勝、半兄ボンディマンシュは門松Sを勝利してオープンクラスで好走中。母の半兄にゼンノパルテノン。レツツキツスの牝系。馬名「テイエムハヤカケン」栗東木原一良厩舎

*45:母方にテイエムオペラオーテイエムオーシャンの血を持つ。馬名「テイエムユメキュウ」栗東飯田雄三厩舎

*46:オークス馬ファイブホープの牝系。九州1歳市場にて吉武章氏が275万円で落札。馬名「タイムオブライフ」佐賀・矢野久美厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*47:母は貴重なイシノナイト産駒で唯一繁殖に上がった馬。馬名「カシノジャッカル」栗東北出成人厩舎

*48:母は2014年度ひまわり賞勝ち馬。馬名「ユクサキタ」栗東服部利之厩舎→佐賀・九日俊光厩舎

*49:祖母カシノエスケイプ。近親にゴールドティアラ、Poet's Voiceなど。馬名「カシノクック」美浦・蛯名利弘厩舎→佐賀・北村欣也厩舎

*50:半兄サツマノホシ、全姉エフェクト。九州1歳市場にて伊東政清氏が385万円で落札。この馬名は二代目。馬名「サツマノオンナ」栗東・新谷功一厩舎

*51:初仔。ウイニングチケットロイヤルタッチと同牝系。馬名「サクラジマノオトコ」兵庫・野田忍厩舎

*52:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。九州1歳市場にて愛知ステーブルが220万円で落札。馬名「ダンシングヒーロー美浦本間忍厩舎

*53:初仔。 ローレルロイスメイショウトウコンと同牝系。オータムセールで伊勢光氏が55万円で落札。馬名「サプライズミルキー」佐賀・鮫島克也厩舎

*54:半兄ツルオカシュネルは大井で、ミスターウラノフは門別で勝ち上がり。馬名「モネプリンセス」佐賀・井樋明正厩舎

*55:半兄ロックグラスはJRAで勝利。母の半姉サヨウナラ、半兄フェニコーン。近親にダンツシアトル。福田牧場にとってこれが初めての生産馬。サマーセールにて柏木務氏が418万円で落札。馬名「カシノサヴィ」栗東・谷潔厩舎

*56:祖母テンザンユタカ。半兄グランデコマンドはノカイドウ特別を勝利。馬名「セレクティッド」大井・三坂盛雄厩舎→川崎・田島寿一厩舎

種牡馬ケイムホーム死す

【JRA】19年フェブラリーSを制したインティの父ケイムホームが急性腹症で死す | 東スポのJRAに関するニュースを掲載
インティの父ケイムホームが死亡「九州の馬産発展に大きく貢献」 | 競馬ニュース - netkeiba.com
インティの父、ヨシオの母父でしられるケイムホームが病死、22歳|極ウマ・プレミアム
ケイムホーム、長きに渡って日本での種牡馬生活おつかれさまでした。2008年に来日してから13年間。
九州種馬場には2018年からなので4年間お世話になりました。インティは無事に引退して後継になってほしい。
思えばカシノエルフやミスマルシゲ、カシノティーダなど九州に来る前からひまわり賞適性は高かったですね。
残されたスクワートルスクワートケイムホームの1歳年上の23歳と高齢です。
この2頭は高齢の割に受胎率がそれほど低下していなかったと聞きますが、
JBBA九州種馬場の種牡馬も転換の時期に来ているのかもしれません。

九州1歳市場2021が開催されました

【九州1歳市場2021(Kyusyu Sale、Yearlings)】が開催(結果概要) - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com
売却成績|九州1歳市場 サラブレッド 1歳 |JBISサーチ(JBIS-Search)
昨年度は新型コロナウイルスの影響によりインターネットでの入札のみで実施されましたが、
今年度は「通常せり+オンラインビッド」のハイブリッド方式での市場となりました。
さらに今回初めて九州1歳市場がインターネットで生配信もされています。

www.youtube.com
結果、売却率・総売上額・最高価格は過去10年で最高を記録しています。
最高価格馬は本田牧場生産の「テラノイロハの2019」で、日本中央競馬会が660万円で落札。宮崎育成牧場で育成される予定です。
また佐賀県馬主会が購買補助を出してくださったそうで佐賀の馬主さんの購買や、
初めて九州市場で落札された馬主さん、オンラインビッドでの落札者もありました。
YGGオーナーズクラブが落札した「ハンマーグラビアの2020」は募集され佐賀競馬で走る予定のようです。


現在JRA地方競馬ともに売上が好調でその影響が生産界にも波及しており馬の需要が高まっている状況にあります。
今年度は全体的な影響も受けていると思いますが、九州市場においてはネット入札・オンラインビッド開始は大きいと感じます。
JBBA九州種馬場は上場頭数が例年20頭前後のうえ交通の便も決して良くはありません。
しかしインターネットでの入札が可能となって昨年の購買者登録数は51名、今年は79名まで増えています。
中には登録だけでセリ上げに直接参加しなかった人もいらっしゃるでしょうが、まず登録者数を増やすのは大事なこと。
また写真、常歩・レントゲン・ノド内視鏡など動画いわゆるレポジトリー資料がオンラインで閲覧できるようになり、
台付価格なども含め全体的に情報公開度が上がっていることも良い結果に繋がっているように感じます。
今後は九州の年間生産頭数がもう少し増えてさらに市場が活気づくといいのですが。
https://auction.jbis.or.jp/kyushu/20210622.php(下見サイト)

九州産馬情報

5月1週:アローテソーロ5着
5月2週:カシノアイドル11着、イロゴトシ3着、シーフードパイセン3着
5月3週:出走無し
5月4週:出走無し
5月5週:カフェテオドーラ12着、イロゴトシ1着、葵Sヨカヨカ2着
6月1週:シーフードパイセン3着、ヒノクニ12着、コウユーキレカ5着、テイエムラッシュ8着
6月2週:イチザウイナー8着
6月3週:アイアンムスメ13着
ひまわり賞チャレンジカップ ダイチノツバサ勝利
レース成績表
6月4週:クルスノウミ13着、コウユーヌレエフ5着
7月1週:シーフードパイセン8着、フォーエバーソング10着、カフェテオドーラ13着、ジュンオーズ13着、CBC賞ヨカヨカ5着
7月2週:テイエムチューハイ6着、フォーエバーソング11着、ミミグッド7着
九州産限定新馬戦、未勝利戦は別枠で書きます。


中京芝2000m2勝クラスの揖斐川特別をイロゴトシが勝利しました。
芝中距離で走る九州産はハンターキリシマやキリシマホーマがいましたが、あまり数は多くありません。
霧島賞には出走できなくなったので今後は上のクラスでがんばってほしいですね。


ヨカヨカは葵S、CBC賞と重賞で惜しいレースが続いていますが重賞勝ちがあと一歩のところまで見えてきました。
次は北九州記念を予定しています。CBC賞時のような速い時計の出る芝にならなければいいのですが。


今年はかなり早い時期での開催となった「ひまわり賞チャレンジカップ」はダイチノツバサが勝利。
7月20日には「ひまわり賞チャレンジトロフィー」が予定されています。
7/20(火) ひまわり賞チャレンジトロフィーの出走予定馬について | 佐賀競馬日本一


レース成績表
6月16日に川崎競馬場で行われた交流重賞関東オークス」に金沢のネイバーアイランドが出走、5着に好走しました。
道中離された最後方を進み直線を向いた時にも位置はまだ一番後ろでしたがここから怒涛の追い込み。
前が速い流れで展開が向いたのは正直なところですが交流重賞でこれだけ走れたのは収穫でしょう。
門別でも後ろからの競馬で勝利していました。佐賀移籍後も追い込む競馬をしていましたが脚質的に勝ち味に遅いタイプ。
今後も展開さえ向けば一発ありそうです。


7月20日に行われる霧島賞トライアル「えびの特別」「大隅特別」出走予定馬が発表されています。
7/20(火) JRA交流えびの特別の出走予定馬について | 佐賀競馬日本一
7/20(火) JRA交流大隅特別の出走予定馬について | 佐賀競馬日本一

2021年度 九州産2歳馬一覧(2019年産)

間違っている箇所があれば教えてください。訂正します。
今後も情報が入り次第加筆修正していきますのでよろしくお願いします。
※馬の所属先は変更になる場合があります

父名 母名 母父 性別 毛色 生産者 備考
ベルシャザール エイシンボルト Zensational 芦毛 熊本・イッサステーブル (血統)*1
ショウナンカンプ プリティダンス ダンスインザダーク 鹿毛 熊本・イッサステーブル (血統)*2
ケイムホーム ジョニーギター ヴァーミリアン 黒鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*3
ケイムホーム ノブグローリー ネオユニヴァース 黒鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*4
ケイムホーム メイクミーシャイン アグネスデジタル 鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*5
サドンストーム カーメリタ Zafonic 栗毛 熊本・ジャパンレーシングホースケア (血統)*6
サドンストーム アドマイヤトパーズ アドマイヤベガ 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*7
ノヴェリスト ヴァルパライソ サンデーサイレンス 青毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*8
エイシンフラッシュ オランジェット ハービンジャー 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*9
ダノンゴーゴー コウザンアクティヴ パイロ 栗毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*10
ダノンゴーゴー サルヴァドール サンデーサイレンス 栗毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*11
ザファクター トーンクラスタ マンハッタンカフェ 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*12
ゴールスキー ヒラボクハッピー タイキシャトル 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*13
ゴールスキー フォンティー エンドスウィープ 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*14
アメリカンペイトリオット ヘヴンリーヴォイス アグネスタキオン 黒鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*15
マクフィ ボンニデー キングカメハメハ 黒鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*16
ディスクリートキャット モーントバーン アドマイヤムーン 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*17
ロードバリオス タケノペガサス サウスヴィグラス 黒鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*18
カンパニー ロイヤルシフォン ダイワメジャー 栗毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*19
ヴァンセンヌ イチザラブ タイムパラドックス 鹿毛 熊本・奈良崎孝一郎 (血統)*20
ラブイズブーシェ アヴェニューズレディ Avenue of Flags 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*21
カンパニー イサミステルス トワイニング 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*22
ケイムホーム イマヒトタビノ スマートファルコン 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*23
ジョーカプチーノ ウインラフィナート アグネスタキオン 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*24
ケイムホーム コチョウサン クロフネ 芦毛 熊本・本田土寿 (血統)*25
ディスクリートキャット シンコールビー サクラローレル 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*26
カレンブラックヒル トワイスアップ Rock Hard Ten 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*27
カンパニー ハニーダンサー Danehill Dancer 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*28
ラブイズブーシェ ミスサンバレー チチカステナンゴ 芦毛 熊本・本田土寿 (血統)*29
ケイムホーム ミダレガミ サムライハート 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*30
ディスクリートキャット ユニティ ワイルドラッシュ 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*31
ケイムホーム レディプリンセス ブライアンズタイム 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*32
アメリカンペイトリオット ワイルドソース Exceed And Excel 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*33
ロードバリオス テラノイロハ ゼンノロブロイ 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*34
ロードバリオス パブロワ クロフネ 青毛 宮崎・田上勝雄 (血統)*35
エーシンシャラク イイジャン アドマイヤコジーン 芦毛 宮崎・田上雄二 (血統)*36
エーシンシャラク ミッキーコマンド ダンディコマンド 芦毛 宮崎・田上雄二 (血統)*37
スクワートルスクワート ネオカーニバル ネオユニヴァース 鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*38
ケイムホーム ラッキービクトリー Dynaformer 青鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*39
ケイムホーム サカエダノハナ サクラバクシンオー 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*40
スクワートルスクワート リズモア アグネスデジタル 青鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*41
マクフィ カシノインカローズ キングヘイロー 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*42
ケイムホーム カシノタロン バゴ 黒鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*43
ケイムホーム カシノワルツ ローエングリン 黒鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*44
アンライバルド レディエントブルー バトルプラン 栗毛 鹿児島・神野生男 (血統)*45
ダノンシャーク ズッチーナ ストラヴィンスキー 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*46
パドトロワ チャップアップ Langfuhr 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*47
パドトロワ トーセンレインボー ダイワメジャー 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*48
トーセンホマレボシ ハンマークラビア ゼンノロブロイ 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*49
ジャングルポケット テイエムオドロキ マーベラスサンデー 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*50
マジェスティックウォリアー テイエムオペレッタ アドマイヤベガ 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*51
ダノンシャーク テイエムビックイ テイエムオペラオー 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*52
テイエムオペラオー テイエムヨカオゴ ヘネシー 栗毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*53
シニスターミニスター テイエムリヴィエラ テイエムオペラオー 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*54
ケイムホーム サキノザザ タイムパラドックス 鹿毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*55
ケイムホーム ウネントリッヒ アグネスデジタル 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*56
ケイムホーム エフェクト スクワートルスクワート 青毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*57
パドトロワ アイディンビュー バブルガムフェロー 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*58
スクワートルスクワート ダイイチカネクラ フォーティナイナー 鹿毛 鹿児島・服部文明 (血統)*59
スクワートルスクワート プルメリアチャーム キングカメハメハ 芦毛 鹿児島・服部文明 (血統)*60
ケイムホーム キープイットリアル グラスワンダー 青鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*61

*1:祖母はデルマーオークス3着馬。半兄ウィンウィンボルトはミヤマキリシマ特別、たんぽぽ賞で2着入線。馬名「タービンボルト」佐賀・九日俊光厩舎

*2:母はJRAで2勝。祖母Miss Berbereは仏G2勝ちのほか1998年ジャックルマロワ賞武豊騎手が騎乗して4着。母の妹弟にダノンベルベール、サトノアポロなど。九州1歳市場にて福田光博氏が165万円で落札。馬名「サバイバルダンス」美浦・和田雄二厩舎

*3:初仔。カナダ最優秀三歳牝馬Caroteneなどと同牝系。馬名「カツイチ」佐賀・手島勝利厩舎

*4:曾祖母はRoamin Rachel(ゼンノロブロイの母)の全妹。馬名「ハナハナグスト」佐賀・手島勝利厩舎

*5:母の半妹はティリアンパープル、祖母の半兄ボールドブライアン。馬名「クライストロン」佐賀・手島勝利厩舎

*6:母の半兄ブラックホーク、半妹ピンクカメオ、従兄ステイフーリッシュ、ほか近親にロジチャリス、グッドスカイ、グレイルなどがいる良血。馬名「クリノゴーゴー」栗東・谷潔厩舎

*7:父は新種牡馬。祖母がアドマイヤラピスなのでアドマイヤフジアドマイヤホープなど近親には活躍馬が多数。オータムセールにて鈴木克紀氏が132万円で落札。馬名「ベルスオパール」水沢・佐藤雅彦厩舎

*8:いま日本で流行している南米牝系で、祖母はアルゼンチン古馬牝馬チャンピオン。兄姉5頭がJRAで勝ち上がっており全てダート馬。サマーセールにて加治屋貞光氏が627万円で落札。馬名「コウユーキレカ」栗東・斉藤崇史厩舎

*9:祖母オレンジピール、伯父ブラックコンドル、叔母ラピッドオレンジ。サマーセールにて西村新一郎氏が253万円で落札。馬名「シュンメキラリ」栗東牧田和弥厩舎

*10:母はアドマイヤメジャーの半妹。ダノンゴーゴーのラストクロップ。セプテンバーセールにて兵庫県馬主協会が330万円で落札。馬名「ママランカ」兵庫・渡瀬寛彰厩舎

*11:兄姉は準オープン勝利のオウロプレットを代表としてJRAでの勝ち上がり率が高い。同牝系にタイキシャーロックなど。セプテンバーセールにて岡田繁幸氏が220万円で落札。馬名「ペールマスタード

*12:母の半姉エールヴォア、祖母の半兄ドリームパスポート。つまりゴールデンサッシュの牝系。

*13:半姉ダンツブライトはJRAで1勝後に大隅特別勝ち、霧島賞3着。叔父コメート、祖母の全兄ビッグフリート半兄マヤノスターダム、近親にブルドッグボスなど。サマーセールにて柏木務氏が330万円で落札。馬名「カシノファボリート」美浦・和田雄二厩舎

*14:半兄ダンツレパードはJRAで1勝、コウユーヌレエフはえびの特別、霧島賞を勝利したのち障害戦線で活躍中。馬名「ディオスライト」ホッカイドウ・角川秀樹厩舎

*15:福島2歳Sを制したルクシオンの下。半兄スーパーライナーJRAで3勝。母の半弟レッドラウダ。オータムセールにて石川秀守氏が330万円で落札。馬名「フォーエバーソング」栗東加用正厩舎

*16:初仔。祖母は米国牝馬二冠のSpoken Fur。セプテンバーセールにて吉岡泰治氏が484万円で落札。馬名「サヨノスクリーン」佐賀・松島壽厩舎

*17:母の半姉メジャータイフーン、祖母の半弟エイシンフラッシュ。オータムセールにて(有)コスモヴューファームが1045万円で落札。馬名「ビヨンドザレシピ」川崎・河津裕昭厩舎

*18:母は佐賀で5勝、ル・プランタン賞3着、大井で4勝。フロリースカツプ系。馬名「タケノサイコウ」栗東・森田直行厩舎→佐賀・古賀光範厩舎

*19:半兄トップロイヤルは金沢で活躍中。ダイナカールエアグルーヴと同じ牝系。父カンパニーのラストクロップ。馬名「テツワンキング」佐賀・頼本盛行厩舎

*20:初仔。とても珍しい天草産馬。母は現役時代に佐賀で18戦8勝、2着7回、3着3回で安定感抜群だった。馬名「イチザウイナー」栗東服部利之厩舎

*21:兄姉でJRAで勝ち上がった馬は3頭。半兄シーフードパイセンはノカイドウ特別2着。近親にレディアルバローザキャトルフィーユエンジェルフェイス姉妹がいる。馬名「ダイチノツバサ」佐賀・池田忠好厩舎

*22:母はJRAで3勝、半姉グランドガールはJRAで2勝。近親にアクティビューティ。九州1歳市場にて渡義光氏が220万円で落札。馬名「ナンゴクハナネット」美浦天間昭一厩舎→佐賀・古賀光範厩舎

*23:初仔。母は高知で9勝。馬名は熊本弁で「えーいもう、どうにでもなれ」という意味。馬名「エーモサイサイ」美浦小野次郎厩舎→笠松・加藤幸保厩舎

*24:祖母Gold Dayはブライアンズタイムの半妹。半姉ナーシサステソーロはJRAで1勝。

*25:半兄コチョウジュニアはJRA新馬勝ち、全兄ベルウッドコチョウはノカイドウ特別を勝利。母は未出走だがセイコーライコウの全妹。馬名「ベルウッドウズメ」美浦本間忍厩舎

*26:母はフローラS勝ち、オークス3着などの活躍がある。馬名「カシノトムキャット」栗東・谷潔厩舎

*27:母はJRA未勝利だが3着3回、4着1回で現役生活を終えた。祖母は不出走だが母や妹が米G1を勝つなど近親は活発。九州1歳市場でJRAが購買、宮崎育成牧場で育成、ブリーズアップセールにて275万円で由井健太郎氏が落札。馬名「ヒノクニ」美浦・深山雅史厩舎

*28:近親にファインモーションピルサドスキーレッドキングダムなど。半姉ヨカヨカは九州産馬旋風を巻き起こした。九州1歳市場にて伊東政清氏が550万円で落札。馬名「コウエイヨカオゴ」栗東・新谷功一厩舎

*29:母の半姉にレッドディザイアがいる。馬名「ダイチノアーリー」佐賀・平山宏秀厩舎

*30:祖母の半姉シンコウラブリイハッピーパス、半兄タイキマーシャル。重賞馬を多数出しているRoycon→Happy Trailsの牝系。馬名は佐賀や熊本の方言で「変わった人」異風者(いひゅうもん)から。馬名「イヒュウモン」佐賀・北村欣也厩舎

*31:半姉サムライドライブは東海で活躍。母はエーデルワイス賞3着など地方ダートで活躍。サマーセールにてIHR組合が1100万円で落札。馬名「オセアプレシャス」栗東・石坂公一厩舎

*32:曾祖母シンコウラブリイ、祖母レディミューズ、叔母シンメイフジ。兄姉は3頭がJRAで勝ち上がっている。九州1歳市場でJRAが購買、宮崎育成牧場で育成、ブリーズアップセールにて935万円で河合純二氏が落札。馬名「ジュンオーズ」美浦勢司和浩厩舎

*33:母は英国で3勝。5代母にイタリアオークス馬がいるが近親の活躍馬まではわからなかった。馬名「イールテソーロ」美浦加藤和宏厩舎

*34:母はJRAで2勝。祖母の半妹に ティエッチグレース。九州1歳市場にて山下和子氏が4,015,000円で落札。馬名「ミミグッド」栗東中尾秀正厩舎

*35:母はJRAで1勝。祖母の半兄ザッツザプレンティ、近親にディープブリランテショウナンパントルがいる。九州1歳市場にて柏木務氏が220万円で落札。馬名「カシノグロウ」栗東藤沢則雄厩舎

*36:母の半弟モグモグパクパク。半兄ヒムカノロッキーはJRAで好走中。父エーシンシャラクは宮崎で種牡馬入り、今年度初年度産駒デビュー。馬名「ミルキー」美浦中野栄治厩舎→水沢・板垣吉則厩舎

*37:母はアイティースワローの半妹、ひまわり賞馬。実に6年ぶりの仔出しとなった。父エーシンシャラクの初年度産駒2頭のうちの1頭。九州1歳市場にて柏木務氏が253万円で落札。馬名「カシノコマンド」美浦天間昭一厩舎

*38:ダイアナソロンの牝系。半兄ネオブラヴは大井で4勝、レオズハウライトは船橋で活躍中、母も南関東で6勝しているダート血統。馬名「キリシマイブキ」美浦・石毛善彦厩舎

*39:全姉は2015年ひまわり賞馬キリシマオジョウ。半兄キリシマホーマはJRA3勝、半姉キリシマアスカはJRA新馬戦2着。馬名「キリシマコトブキ」美浦・石毛善彦厩舎→佐賀・真島元徳厩舎

*40:母は佐賀で走って14勝。近親にアグネスソニック。馬名「マカキララ」佐賀・川田孝好厩舎

*41:祖母の兄姉にタイキブライドルやタイキトゥインクル。母はJRAで1勝。馬名「ハナハサク」佐賀・井樋明正厩舎

*42:母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世、半兄ラッシュストリート。馬名「カシノプルタオルネ」栗東北出成人厩舎

*43:初仔。母はJRA新馬を勝ちフェニックス賞では2着。佐賀移籍後は吉野ヶ里記念を制した。馬名「カシノリバイアサン美浦・蛯名利弘厩舎

*44:初仔。母はJRAで通算68戦を走ったタフネス。準オープンで2着が最高だった。祖母シノクロス。馬名「カシノサンバ」佐賀・古賀光範厩舎

*45:母はJRA新馬勝ち。近親にストロングリターンレッドオーヴァルがいる。馬名「カミノハイペリオン」佐賀・頼本盛行厩舎

*46:初仔。母の半姉コウセイカズコひまわり賞、半兄クリノヤクマンはたんぽぽ賞を制している。九州1歳市場にて柳田英子氏が198万円で落札。馬名「シャークトゥルル」栗東牧田和弥厩舎→佐賀・鮫島克也厩舎

*47:祖母の半兄に種牡馬モーニングフローリック。近親にスーパーホーネットなど。馬名「カッコヨカ」栗東笹田和秀厩舎

*48:祖母の半兄はジャパンCを制したアルカセット。半兄ジョエルは船橋所属で、先日重賞のクラウンCを勝利するなどクラシック戦線で期待されている1頭。

*49:母はJRAで1勝。エヴリウィスパーとキョウエイフォルテの全姉妹2x3クロスをもつ。重賞馬を多数輩出するクラフテイワイフ系。馬名「カシノクラビアート」佐賀・山下定文厩舎

*50:母はJRAで1勝。祖母の半兄にテイエムトッパズレ。近親にシルクジャスティスなど。馬名「テイエムサガッコ」佐賀・平山宏秀厩舎

*51:母はJRAで3勝。半兄テイエムサツマドンはひまわり賞2着。馬名「テイエムキバイモン」栗東五十嵐忠男厩舎

*52:母は障害で活躍したテイエムトッパズレの全妹。半姉テイエムオドロキも障害で勝利している。馬名「テイエムタマガイ」栗東飯田雄三厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*53:母はJRAで1勝、半兄テイエムコンドルは4勝。これがテイエムオペラオー正真正銘のラストクロップ。馬名「テイエムヒッサーロ」栗東・杉山晴紀厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*54:母はJRAで2勝。アラホウトクの牝系。馬名「テイエムギバッド」栗東・浜田多実雄厩舎

*55:オークス馬ファイブホープの牝系。馬名「オオトリジッコウ」佐賀・山田徹厩舎

*56:母はJRAで3勝。祖母タケイチイチホース、近親にトーセンラークなど。馬名「ベニサツマ」佐賀・川田孝好厩舎

*57:初仔。母はひまわり賞勝ち馬。馬名「スターマジック」佐賀・真島元徳厩舎

*58:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。馬名「カシノプリエ」佐賀・真島元徳厩舎

*59:母の半兄にマークキングオーやマークオー。馬名「カネクラグッドオー」佐賀・手島勝利厩舎

*60:半兄ツルオカシュネルは大井で2歳戦を勝利、全兄ミスターウラノフはたんぽぽ賞2着。近親にインセンティブガイ&ボランタス兄弟がいる。馬名「ウィラメット」美浦浅野洋一郎厩舎→水沢・板垣吉則厩舎

*61:伯母テンザンデザート、伯父メジャーアスリート。馬名「ピョンピョン」高知・別府真司厩舎

九州産馬情報

12月2週:アニマルダンジ取消、テイエムチューハイ2着、ヨカヨカ5着、ルクシオン10着
12月3週:パンサン15着、キリシマムテキ16着、ローランダー9着
12月4週:イロエンピツ9着、アローテソーロ13着
1月1週:テイエムチューハイ13着
1月2週:パンサン18着
1月3週:アローテソーロ4着、カフェテオドーラ13着


ヤマキリシマ特別はアイアンムスメの勝利
レース成績表
ノカイドウ特別はイロエンピツの勝利
レース成績表


1月4週:カシノネメシス12着、カシノレオ10着
2月1週:カシノアイドル13着
2月2週:シーフードパイセン11着、ローランダー9着
2月3週:テイエムチューハイ8着、テイエムラッシュ3着
2月4週:ローランダー6着


第25回 たんぽぽ賞 イロゴトシが勝利
レース成績表
テイエムサツマオーが佐賀重賞・飛燕賞を勝利
レース成績表


3月1週:アローテソーロ11着
3月2週:テイエムラッシュ2着、ヨカヨカ2着
3月3週:シーフードパイセン4着、テイエムチューハイ1着
3月4週:アローテソーロ3着
4月1週:出走なし
4月2週:テイエムラッシュ6着、テイエムチューハイ4着、シーフードパイセン11着、テイエムノサッタ10着、ヨカヨカ17着
4月3週:イロゴトシ5着
4月4週:カシノアイドル12着

九州産馬情報

9月1週:カシノレオ10着、ルクシオン4着(小倉2歳S
9月2週:ヒムカノロッキー12着
9月3週:テイエムオペラッコ11着、テイエムベニサツマ15着
9月4週:イロエンピツ3着、テイエムノサッタ16着、イロゴトシ14着(神戸新聞杯
10月1週:カシノウィング8着、ルクシオン4着
10月2週:テイエムラッシュ8着、ローランダー2着、ヒムカノロッキー4着
10月3週:イロエンピツ7着、イロゴトシ7着、コウユーヌレエフ5着(京都ハイジャンプ
10月4週:カシノエール8着、テイエムラッシュ13着
10月5週:パンサン16着、ローランダー1着
11月1週:アニマルダンジ13着、キリシマオードリー15着、ヨカヨカ5着(ファンタジーS
11月2週:ケンシゲツ14着、アイアンムスメ13着、カシノアイドル8着、カシノウィング10着、ルクシオン1着
11月3週:ケンシゲツ14着、ローランダー10着、コウユーヌレエフ2着
11月4週:出走なし
12月1週:キリシマムテキ9着、カシノアイドル11着、ローランダー14着


今週はアニマルダンジ、テイエムチューハイ、ヨカヨカ、ルクシオンが出走します。


熊本生まれの馬、初のGⅠ しかも2頭 0・4%の産地「歴史的快挙」 | 熊本日日新聞
阪神JFに出走する2頭。熊本産馬のG1出走は86年以降初めて。九州産馬がG1に2頭出しされるのは98年以来のようです。
カシノリファールコウエイロマンの時の着順を上回れるかどうか。注目したいと思います。

第24回霧島賞 テイエムノサッタが接戦を制す

レース成績表
霧島賞3勝の兵庫キヨマサのほかJRAからトライアル勝利組のテイエムノサッタとテイエムラッシュ、
昨年2着のダンツブライト、同4着のカシノランペイジ、芝中距離で善戦中の3歳馬イロゴトシなど個性豊かなメンバーが集結。
人気馬のほとんどが先行する中で激しい上位争いになる中でテイエムノサッタが抜け出そうとするところに最後はイロゴトシが強襲。
よく追い込んだもののイロゴトシは2着、テイエムノサッタがハナ差しのぎ切りました。いいレースでした。

九州産馬情報

8月3週:レディーフラッシュ18着
8月4週:カシノウィング18着
2歳馬の結果は別枠で紹介しています。
今週は小倉2歳ステークスにカシノレオとルクシオンが登録しています。ひまわり賞に続き楽しみです。


アレスバローズの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com
『うまDOKI』『競馬BEAT』で本田牧場の特集がありました。
そこでも紹介されていましたが7月から本田牧場に種牡馬アレスバローズが移動しています。ディープインパクト種牡馬は九州初上陸。
JBBA九州種馬場の2頭(ケイムホームスクワートルスクワート)が非サンデー系なのでバランスいいかもしれません。
2020年度に九州で登録されていた種牡馬はエーシンシャラクゴールスキーサドンストームダノンゴーゴー(引退)、
ロードバリオスケイムホームスクワートルスクワートの7頭でした。

セレクションセール&サマーセールの結果

セレクションセール
178父ディスクリートキャット母モーントバーン ストームファームコーポレーション→主取り
サマーセール
346父ディスクリートキャット母ユニティ 本田土寿→IHR組合 11,000,000円
367父サドンストーム母アドマイヤトパーズ ストームファームコーポレーション→主取り
400父エイシンフラッシュオランジェット ストームファームコーポレーション→西村新一郎氏 2,530,000円
439父ノヴェリスト母ヴァルパライソ ストームファームコーポレーション→加治屋貞光氏 6,270,000円
499父ディスクリートキャットシンコールビー 本田土寿→主取り
548父ゴールスキー母フォンティーン ストームファームコーポレーション→主取り
575父ゴールスキー母ヒラボクハッピー ストームファームコーポレーション→柏木務氏 3,300,000円
593父アメリカンペイトリオット母ヘヴンリーヴォイス ストームファームコーポレーション→主取り

ヨカヨカがフェニックス賞とひまわり賞を連勝 クラシックへ

【フェニックス賞】(小倉)ヨカヨカが速いペースの中逃げ粘り二連勝 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
・九州産限定以外のJRA平地特別戦で九州産馬が1倍台は1999年ダリア賞のカシノエトワール(1.8倍)以来21年ぶり
九州産馬フェニックス賞勝利は1998年鹿児島産コウエイロマン以来22年ぶり
・熊本産サラブレッドが九州産限定戦以外の平地オープン勝ちは84年のグレード制導入以降では初
(ただしアングロアラブ競走では複数おり、障害オープンはコウユーヌレエフが2勝)


フェニックス賞では出足こそよくはありませんでしたが二の脚でハナを奪うと、
4角まではじっくり脚をためて直線では後続との差を詰めさせずに勝ち切りました。
九州産2歳馬が挑戦して好走はするけれど久しく勝てなかったフェニックス賞、記録的な勝利になりました。


珍名馬「ヨカヨカ」災害続きの熊本に光を 目指せ桜花賞!生産者「いい名前をつけてもらった」|まいどなニュース
【ひまわり賞】(小倉)圧倒的支持を集めたヨカヨカが持ったままでデビューから3連勝 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI


そしてひまわり賞。ここでもスッとハナに立ち、直線では馬場の良いところを選んで後続を突き放す強い競馬。
斤量57㎏を背負いながらも圧倒的人気に応えて勝ちました。
それまで熊本産馬が一度も勝てなかった「ひまわり賞」。
2018年に初めて熊本産馬が制しました(前身の九州産三歳特別を含めると53年ぶり)。
そこから3年連続で熊本産馬が勝利。熊本・本田土寿牧場が3連覇達成です。

来週の小倉2歳S(9月6日)については「行かない」と即答。「きょうは滞在競馬だから体(2キロ減)が増えてほしかった。次走が秋か年明けか分からないけど来年の桜花賞には出してやりたい。ひと息入れて、もうひと回り成長してほしい」と先を見据えていた。

https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/08/29/kiji/20200829s00004146238000c.html

フェニックス賞からひまわり賞を使って賞金を稼ぎ桜花賞へ……というのは陣営にとって計画していたことだったようです。
休養後は成長した姿を見せに戻ってきてほしいですね。
残念ながらひまわり賞除外となり他の未勝利戦に回ったコウユーダンサーは6着、カシノバド9着、カシノネメシス14着でした。


連闘馬たちもがんばっていましたがローテーションに余裕のあるヨカヨカには有利に働きました。
今夏は九州産2歳の3連闘が話題となってしまいましたが無事に全馬完走してくれてよかったです。
新馬・未勝利の厩舎コメントを見ていると3連闘対策に準備万端だったようで、デビュー戦では多くの馬が余裕残しの調整。
その後は小倉滞在し、ひまわり賞のコメントに至っては「カイ食いは良い」「順調」「予定通り」「元気いっぱい」……。
夏の厳しい暑さなの中で関係者の皆さんのお陰だと思います。お疲れ様でした。
しかし2011年からの夏の小倉開催が8週から6週に短縮、今年来年は五輪の影響で更に短かい4週開催に。
馬のことを考えると酷暑の8月に3連闘させてよいことはないでしょう。番組が改善されることを望みます。

九州産限定新馬戦・未勝利戦を制したのはルクシオン、カシノレオ、テイエムサツマドン!

【メイクデビュー】(小倉5R)ルクシオンが好スタートから逃げ切り新馬勝ち | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
【小倉5R・2歳新馬】九州産馬限定戦をルクシオンが制す 松山「楽な形だった」 : スポーツ報知
8/15土曜日の小倉5R九州産限定新馬戦を勝利したのはルクシオンでした。熊本・ストームファームの生産馬。
サマーセールにて216万円で落札され、ノルマンディーオーナーズクラブが400口総額720万円(1口18,000円)で募集。
募集したクラブ、応募した会員さんにとってここは狙い所だったのではないでしょうか。
九州の馬産地にとってもクラブ馬が勝利したのは意義があることだったと思います。
現2歳はヒダカ・ブリーダーズ・ユニオンも募集馬(ケンシゲツ)を出しています。
九州産クラブ馬といえば過去にマイネルゼピュロス、マイネルマリク、ウインヴォルケーノなど。
ノルマンディーとユニオンという九州にとって新規のクラブが参入してJRAで勝利。今後も募集馬が出て来るかもしれませんね。
ルクシオンの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com
ルクシオンは父エイシンフラッシュ母ヘヴンリーヴォイス母父アグネスタキオン、熊本ストームファームコーポレーションの生産馬。
前身:村山牧場は2年前に夏の小倉2歳未勝利戦でダンツブライトが勝っていますが新馬戦勝利はこれが初めて。
レース後はひまわり賞小倉2歳Sの両睨みでしたが小倉2歳Sを選択。がんばってほしい。
所属馬詳細(ルクシオン) | ノルマンディーオーナーズクラブ


【メイクデビュー】(小倉5R)カシノレオが3馬身半突き放してデビュー勝ち | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
【小倉5R・新馬】1番人気カシノレオが好スタートから逃げ切りV - サンスポZBAT!競馬
8/16日曜日小倉5R九州産限定新馬戦はカシノレオが勝利。父エスケンデレヤ母カシノインカローズ母父キングヘイローという血統。
鹿児島・柏木務牧場の生産馬。父エスケンデレヤの産駒はこれまでJRA芝で勝利がなく、これが初勝利となりました。
母は1000万下~1600万下で好走していました。初仔から1勝馬を出せたのは今後に期待が高まります。
下の1歳は父マクフィ、当歳は父デクラレーションオブウォーみたいですね。
カシノレオの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com
母は初勝利が芝でしたが主戦場はダート短距離、伯父ラッシュストリート、そしてこの父なのでダート向きかと思いきや芝での勝利。
柏木牧場は昨年カシノランペイジが障害未勝利で勝っていますがJRA平地での勝利はカシノエイシ以来5年ぶり。
最近は熊本産馬の躍進が続いていますが鹿児島、宮崎産馬の奮起にも期待したいところです。


【2歳未勝利】(小倉1R)テイエムサツマドンが番手から抜け出して初勝利 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
【小倉1R・2歳未勝利】テイエムサツマドンが直線で抜け出し初勝利 17頭すべて連闘で全馬完走 : スポーツ報知
8/22土曜日小倉1R九州産限定未勝利戦はテイエムサツマドンの勝利。父テイエムオペラオーテイエムオペレッタ母父アドマイヤベガ
鹿児島・テイエム牧場の生産馬。2年前に死んでしまったテイエムオペラオーの忘れ形見です。
オペラオー産駒は現1歳に1頭だけ遺されていますがまとまった頭数でいるのは現2歳世代までですから勝ててよかったです。
しかも鞍上は父の主戦だった和田竜二騎手ですからね。このまま末永くコンビを組んでほしい。
テイエムサツマドンの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com
このレースは出走全馬が連闘ということで妙に話題になっていました。
ただし前週の新馬2戦より勝ち時計は1秒以上速く、勝ったテイエムサツマドンは前走から1.6秒も差を縮めています。
先週の時点で各陣営が連闘を見越して調教・調整をしていたことがわかります。
なお、除外となり別の未勝利戦に回ったコウユーダンサーは10着でした。

第17回ロータスクラウン賞 高知のマイネルヘルツアスが勝利

web Furlong 2020【3歳秋のチャンピオンシップ特集】第17回 ロータスクラウン賞
勝ったマイネルヘルツアスは高知優駿で3番人気4着だった実力を大いに発揮しました。
上位人気の佐賀勢が先行争いした結果1着2着は差し馬が台頭。流れも向いたと思います。
1番人気ミスカゴシマは3着。2000mは九州ダービー栄城賞でも負けており、距離の壁を感じたレースでした。
栄城賞の1着2着馬が出走せずミスカゴシマも崩れるとなると他地区勢にもっていかれてしまうなあという感想。
ミスカゴシマはこのあと西日本ダービー笠松1900m)に向かいます。さて、距離はもつでしょうか。