座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

阪神競馬場の馬場改修に伴い来年から重賞の距離変更 神戸新聞杯が芝2,400mになるなど

距離が変更になる重賞

レース名 変更後 (変更前)
毎日杯 芝1800m内回り (芝2000m)
ローズS 芝1800m外回り (芝2000m)
神戸新聞杯 芝2400m外回り (芝2000m)
シリウスS D2000m (D1400m)
紫苑S(中山) 芝2000m (芝1800m)

馬場改修により阪神競馬場にも内回りコースと外回りコースが生まれるんですね。
改修後のコースを詳しくは知らないのですが、今まで芝2000mだった重賞が3つも変更になっていますね。
大阪杯ラジオNIKKEI杯2歳Sは載っていないのでそのまま2000mということなんでしょうが、
どうして200m減らすことになったんだろう……スタート地点が妙な位置にでもなったのだろうか?
それと大きな変化は神戸新聞杯が芝2,400mになったことですね。これで菊花賞により繋がるのではないでしょうか。
ちなみに紫苑Sが2000mになるのは、ローズSが1800mに変更されることを受けてのことでしょう。


あとシリウスSがなぜか一気に距離が伸びて2000mになるのが意味不明。同時期に札幌でエルムS(D1700m)、
地方では3歳馬はダービーグランプリ(D2000m)、古馬日本テレビ盃(D1800m)と中距離レースが揃っている。
本当に疑問しか沸いて来ないのだが…今年も中京D1700m開催の影響で日本テレビ盃出走馬が足りなかったし。


それと重賞の中でマイラーズCアーリントンCチューリップ賞、そして桜花賞が外回りのマイル戦になります。
これまで桜花賞コースは内外で有利不利があるとか、「魔の桜花賞ペースになる」などと言われてきましたが
来年以降はその傾向も変化するでしょうね。平均的なコースになる一方、少し寂しい気もします。


ソースはまたも東スポ。最近、来年度からの競馬開催変更のニュースがよく東スポに出ますね。
今年のサマーシリーズ開催をすっぱ抜いたのも東スポだったし、さすが「競馬欄だけは信頼できる」東スポですね。
関連:はてな