座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

地元チームが弱いとマスコミのサッカー部門も育たないということか

本日付の西日本スポーツアビスパの監督問題について書かれていたので一部抜粋。

「リティ続投」の選択肢も
名選手、名監督ならず―。スポーツ界でよく使われる言い回しだが、実はこれ、確固たる根拠やデータがあるわけではない。(中略)成績不振のサッカーJ2アビスパ福岡の監督問題が風雲急を告げている。まな板の上に載せられているのはリトバルスキー監督。(中略)勝てる戦術がない、と指摘する声がある。いや、それを選手に理解させるのが苦手なのだ、との声もある。就任2年目の今季、大幅に選手を入れ替えたチームは苦戦続き。サポーターも手厳しくなってきた。「勝てないとどうしてもね。選手のせいにはできないから、監督に批判が集中してしまうんだ」。王監督が苦境のリティを気遣った。巨人でONコンビを組んだ長嶋氏とともに、自らも長く「定説」を背負わされた。ONで勝ち続けたチームからONが抜けたのだ。勝つのが難しくなるのは当然だったろうが、世間はそれを許さなかった。ホークスでも監督就任当初は万年Bクラス。変革の時間が必要だった。(中略)「サッカー界ではわずか1試合で監督が交代するなど、われわれの世界では考えられないことが起こる」。野球界とのサイクルの違い、それを十分に理解したうえで王監督が続けた。「まだ(解雇が)決まったわけじゃない。頑張って結果を残してほしい」 これまで頻繁な監督交代劇で迷走を繰り返してきたアビスパ。今回も明確なビジョンを持った新監督のアテがあるならともかく、まず解雇ありきでは心もとない。我慢して任せる。もはや、その選択肢は残っていないのだろうか。(安枝新确)

言いたいことは分かるが、それを王監督を使って言わせてるようなところがまず気に食わない。
自分の考えとして堂々と書くのならばともかく。そりゃ王監督は何度か交流のあるリティを気遣うさ。
同じ監督としての立場から「辞めるべき」なんて言うはずも無かろう。サッカー界と野球界のサイクルの違いも
分かっている上で言っているということは、むしろサッカー界でなら本当は解雇されてもおかしくないということを
王監督が暗に認めているような印象の方が強い。


さらに言えば王監督の頃と大きく違う点はいくつもある。
ダイエーホークスが万年Bクラスだった頃は確かに批判もあったけれど、根本陸夫氏が裏方に回ってチームの土台を
作っていた時期で、若手が成長していたし、それこそ中長期的に見て監督を解任してはいけなかった。
今のアビスパはどうかと言えば、今年の現体制に入ってから育成部門やユースの縮小、サテライトリーグ不参加など
チームの将来の土台となる部分を次々と切っている。前年には選手の大量解雇、中にはユースから上がったばかりの
若い選手もいた。社長と田部GM、そしてリトバルスキー監督はこのように「1年でJ1に昇格しなければならない」
というような状況をわざわざ自らの手で作って今年の開幕を迎えたのだ。文句を言われない筋合は無いだろう。
松田監督1年目のように、若手を積極的に使って(今はその若手がいない)来季に向けて希望の見えるチームならば
どんなに成績が悪くても我慢するが…。この記者は今までアビスパのどこを見てきたのだろうか。


確かにこれまで「まず解任ありき」などと言って悪くもない監督を解雇し、チームが迷走した過去がある。
しかしそれは今回の件と当てはまるかといえばそうではない。フロントからまともな戦力補強も受けられずに
孤軍奮闘してきた監督と、1年目からしっかりとした戦力を預けられ2年目も自らの思い通りの選手を獲得でき、
それでも結果を出せない監督と比較できるのか。あの当時、松田監督が解任されるという時にこの記者は監督を
擁護し解任を批判したのだろうか? 言っていることはいちいちまともに見えても、その実この記事に中身は無い。
仮に記事にするならば解任を望む声に対しての批判ではなく、今のようなチーム状況にしてしまったフロントや
経営陣に対して批判すべきだろう。報復を恐れてかどうかは知らないが、擁護するだけでなく批判もできなければ
真っ当なマスコミだとは言えない。価値がない。だから西スポは野球ファンからも一部で馬鹿にされているんだ。


福岡の情報番組に『土曜NEWSファイルCUBE』というのがあるが、時々アビスパのことについても触れることがある。
ここでコメンテーターとしてアビスパについて語る西日本スポーツの記者がいるが、どうやら同じ名前のようだ。
どうりで。いつも頓狂なことばかり言う人だと思っていたが。昨年も「大スクープがある」などと言っておいて、
翌週から何事かと注目していたがその後何も言及していない。恐らくデマを掴まされたか飛ばしだったのだろう。
アビスパに関する記事もどこか的外れだったり、素人かと思うくらいの酷い誤植が大量にあったり。
アビスパが弱いから、注目されないからマスコミも育たないのだろうか。ホークスばかりに力を入れて、
サッカーを勉強しようともしないからだろうか。間違いなくサッカーに詳しい記者はいない。
日刊スポーツなどの全国紙と違って各支部間での記者の入れ替わりなども無いのも原因のひとつかもしれない。
地域密着も過ぎれば視点がある一方からしか見ることができなくなりダメになってしまう、いい例だろう。


『CUBE』だけでなく、福岡のニュース・情報番組でアビスパを取り上げられることはあるのだが、
皆サッカーについて知らない人たちばかりなので、いくら報道しても中身が薄くて仕方が無いんですよね。
というか、サッカーに詳しいコメンテーターがゲストで来ることがほとんどありません。だからというか福岡には
「サッカー解説者」というのがかなり少ない。元Jリーガーでは服部浩紀氏くらいしかいないんじゃないだろうか。
まともな番組はやはり『夢空間スポーツ』くらいだよなぁ…。他の番組ではキャスターもアナウンサーも
アビスパのことについて知らないし、コメンテーターも例えば野球解説者がサッカーのことについてまでコメント
しなければならなかったり。何か言おうとしてくれるのは有難いけど、やっぱり元・プロ野球選手が地元とはいえ
サッカーチームのことについて詳しく知っているとは思えないし。……そういえば以前この西スポの記者、
アビスパが去年選手を大量解雇した時に、池田親興さんですら「異常事態ですよ」とコメントする中で
「解雇された選手はほとんど試合に出てなかった選手ばかりだから特に影響は無い」というようなことを言って、
正直私は「コイツ馬鹿だ」と思いましたね。今回のような記事を書いたのもよく分かる気がする。


上の記事で辛うじて同意できるのは後任監督のこと。後任が定まらないまま解任することは避けたいところだ。
http://supportista.jp/news/1066
クゼ監督を例に見ても、解任して違約金が発生するのは間違いない。もちろん契約で所々違いはあるだろうが…。
一番良いのはやはり名義だけリトバルスキー監督に残ってもらい実質の指揮を別の人に執ってもらうことだろうか。
しかしチーム内部に実績があるのはクルークコーチか、日本人ではこれといった人材がいないのが現実だろう。


本当ならば違約金を払ってまでも正しいビジョンを持つ新監督に来てもらって、今年は完全に育成の年として
来年に向け準備をしてもらいたい所なのだが、まずその土台となる選手、若手が足りないんだもんなぁ…。
このような状況にしてしまった社長やGMの責任は多大なものがあるが、本人たちは全く無責任な言動をとるまま。
……このまま監督も変わらず1年間やって、今季終了後にフロントや経営陣もひっくるめた現体制総退陣した方が
結果的には手っ取り早いのかもしれないなぁ。つまり今季は育成も何も出来ずにまさに「捨てる」と。
そんなチームをこれから応援できますか。「苦しい時でも応援しよう」なんて言ってられますか。
1クールも終わらないうちに「絶望」の二文字が脳裏をちらつかせております。


関連:
アビスパ福岡の陥った「前門の虎後門の狼」の状況 - 座布団が行司にクリーンヒット
ひとりごと - 座布団が行司にクリーンヒット
アビスパ福岡 所属31選手中15選手を解雇 - 座布団が行司にクリーンヒット