座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

海外の馬券発売に向けて競馬法改正案提出へ

橋本聖子議員 海外レース馬券発売への整備推進に意欲 - 座布団が行司にクリーンヒット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00000501-sanspo-horse
凱旋門も 海外馬券国内発売へ - 競馬ニュース : nikkansports.com
http://www.hochi.co.jp/horserace/20150113-OHT1T50042.html
海外レース馬券、国内販売へ/競馬・レース/デイリースポーツ online
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00000088-san-soci.view-000
日本馬出走の海外レース馬券、国内発売へ 次期国会に改正案提出
http://www.hochi.co.jp/horserace/20150113-OHT1T50112.html
これまでの報道で判明した内容を箇条書きにしてみると、


・販売レースは過去に日本馬が出走した実績などを基準に選定(農相が指定)
・日本馬の出走が条件
・レース実施国には放映権料を支払う
・オッズは日本発売分に応じて独自に設定
・パリミチュエル方式ではなくブックメーカー方式の可能性も?
・課題はフルゲート18頭を超えるレースへのシステム対応
・NARも発売可


まだ報道の段階ですので今後変化していく可能性は大いにあります。
ブックメーカー方式というのも日本に合わなそうで実現性は低そうですしね……。
JRAが馬券を売って最大限に儲かる仕組みを考えれば↓この形式に落ち着くのではないでしょうか。

甘粕氏によると、海外一部の地域(香港やシンガポール、豪州など)では日本の馬券が発売されていると。
そのやり方はこうだ。JRAからレースの放映権を得てその手数料を支払ってはいるが、
JRAに馬券発売の売上は回されていない。つまり売上金は自分たちの中でプールし、その中で配当を出していると。
当然オッズは地域によって独自に動いているし、経費も少なく手軽に利益を得ることができる、というのだ。
この方式をJRAも取り入れれば海外に売り上げを流出させることなく、JRAが儲けを独占できるという。

http://d.hatena.ne.jp/wao_o/20140124/p5

日本国内において海外の馬券発売を開始させようと、海外からロビー活動が行われてきました。
日本で凱旋門賞の馬券を買える日は来るのか? - 座布団が行司にクリーンヒット
英国のGBIレーシング社などは早くからJRAに働きかけを行っており、
それらの活動が今回の法改正にまで繋がったことは否定できません。
海外の競馬賭事会社としては放映権やレースのデータなどを提供することにより利益を得ようとしています。
既に香港やシンガポールでは海外馬券発売が実施され、ある程度の成功を収めている様子。
胴元を海外に任せず自前で出来さえすれば、良い商売の相手になるような気がします。


今回の話はJRAが実施することが前提に報道されていますが、地方競馬(NAR)にやる気はあるのでしょうか?
NAR自体にその気が無くとも、楽天競馬やオッズパークソフトバンク)は本気になる気がしますね。
ただでさえ地方競馬にI-PATが参戦したことで危機感を抱いているでしょうし、
重勝や七重勝JRAによりも先に導入してみせたオッズパークなどはシステム開発にも自信を持っているでしょう。
仮にJRAと同じレースを発売することになっても、NARとオッズが違っていたりすると面白そうです。