座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

「重賞」って「重い賞」なの?

地方競馬情報サイト
NAR、地方競馬全国協会の情報サイト。地方競馬をやる人間にとってはなくてはならないもので、いつも重宝させて
いただいております。この中に「重賞競走情報」というページがありまして、その月に行われる各競馬場の
ダートグレード以外も含めた全重賞の一覧を見ることができます。それがこちらのページですが、URLに注目。
http://www.keiba.go.jp/dirtrace/heavy_prize.html


へヴィって……直訳ですか。いや、直訳? 重賞って「重い賞」なの? そもそも重賞って何?
というわけでちょっと調べてみたわけです。重賞とは何ぞや。こういう時に頼りになるのがウィキペディアさん。
重賞 - Wikipedia

重賞の語源は英語のパターンレース(pattern race)から来ている。パターンレースとは「毎年一定の時期に一定の条件で繰り返し行われる競走」のことで、18世紀のイギリスで始まった。それ以前は競馬の競走は開催直前まで条件が確定されないことが常であったが、パターンレースが広まることによって有力馬が目標を持って調整を行うことが可能となった。「重賞」という語は、このパターンレースの「回を重ねて賞を行う」点を採って意訳したものとされる。もちろん「重要な賞」であることに疑いはないが、patternという語に「重要な」という意味はない。

なるほど、重ねて行われる賞だから重賞と。確かに重要な賞ではあるけれど「重賞」という言葉は本来の意味は
「重ねる」から生まれたわけか。ではなぜNARのホームページではheavyなんだろうか。ここから先は推測ですが、
エキサイトの英語翻訳ページで「重賞」と打ち込むと、確かに「heavy prize」って出てくるんですよね。
NARのHPを作成したのが職員なのか業者なのかは分かりませんが、仮に業者だったとしたら、単純に翻訳してしまい
そのまま使っちゃったのではないかというのは考えられます。普通の人はURLなんかあまり見ないですしね。
本来なら語源の「pattern_race」か、重ねてという意味で「repeatedly_prize」とか?英語は得意ではないので
何とも言えませんが。いっそ「zyusho_race」とか日本語そのままローマ字で表してもよかったのに。


「重賞」という言葉は日本で作られた造語であるのは間違い無さそうですね。海外で「重賞」という意味の言葉は
パターンレース(pattern race)以外には無いんじゃないかと私が調べた中では思うわけです。
競馬のレース数について教えてください。日本、アメリカ、欧州等のレー... - Yahoo!知恵袋
海外ではグレード(グループ)ワン・ツー・スリーに「Listed race」(準重賞)などはあっても、日本で言う所の
「重賞」という括り、言葉は無いのではないかな。日本で作られた造語だし。あったらごめんなさい。
heavyというと彼の国では「不良馬場」を意味するそうで、このURLだと「不良馬場の賞」みたいに誤解されそう。
うーん、やっぱりheavyはないわー。というわけで、早急にURLの変更をお願いしたいところでございます。